思い・雑感・・あるまま

謹賀新年

投稿日:

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

陽はまた昇る・・09年平塚海岸御来光

明けましておめでとう御座います。
皆様方には良き新年をお迎えになられたこととお慶び申し上げます。

 何方からか、「60の齢を聞いてからは、1年に1歳ずつ若返るのだ。」とお聞きしたことがあります。そうであれば、今年小生は52歳になります。では、現実のその頃を振り返りますと、仕事に燃え、投げ釣りに燃え、酒のほうも結構楽しんでいました。一言で言えば“無駄な時間が無かった”ように思います。しかし今の世は、燃えようにも燃やす土壌が疲弊し、その先すら見えない状況だと感じてなりません。
 年賀状で、仕事仲間だった先輩方や後輩の方たちに「今の働く世界を見ると憂いだけを感じます。良き時代に働けたことを感謝しつつ日々を穏やかに送っています。」としたためました。
 そして思います。・・その憂いを超えられたとき、始めて「新たな時代」が迎えられることになりましょう。ただ、その新たな時代とは、決して過去の栄華の再現ではないということを忘れてはなりません。
 だからこそ今年は、人を大事にしていきたい。物を大切にしていきたい。自然を愛していきたい。・・そんなことを心の隅に置きながら、68歳に見合った恥ずかしくない人生を女房と共に健康に過ごして行きたいと思っています。

   皆様方のご多幸を心より祈念申し上げます。

      平成21年 元旦
 
        高見澤佑介(高澤鱚介)






-思い・雑感・・あるまま

執筆者:

関連記事

生命の星・地球博物館へ

竜宮の使い・・ 釣りに出られない今日、何となく別世界を覗きたくなって小田原市入生田にある「県立:生命の星・地球博物館」に行ってきた。かなり前、何回か行っているが、その時は何かの特別展を見に行ったため全館を廻ることは出来なかった。 早めに家を出て開館時の9時少し過ぎに着いたが、広い駐車場はがら空き・・・。 まだ、館内には見学者は無く、入り口に立つと係員が親切に切符売り場に案内してくれた。・・・入場料金は高齢者割引だそうで、何と100円ポッキリ!!・・何か後ろめたさを感じつつも100円硬貨を券…

Loading

「FMおだわら」でお喋りを!

 今からではもう遅すぎたかも知れませんが、今晩7:00から「FMおだわら」の“BIG FISH”にてお喋りをしてきます。 話題は、沖縄のホシギス釣りについてです。まだまだ、沖縄の投げ釣りについては経験は浅いですが、これまで得た新鮮な感じをそのまま語ろうと思っています。 また、鱚介オリジナル工房で造っている「沖縄バージョン」のウッドガンや鱚介テンビン・リーフ等についても紹介します。   この番組をパソコンからお聴きになるには、先ず「FMおだわら」を検索していただき、HP画面の「FMおだわらを…

Loading

生まれ日は一日兄よお釈迦さま

今日は4月7日、元気で82歳の誕生日を迎えました。・・子供の頃「一日遅れたらお釈迦(つくりそこないとか、不良品とかを言う)になっていた!」と揶揄われたことがあります。・・が、これまで大病したことも入院 …

Loading

50年過ぎしふるさと訪ねけり

青春時代を過ごした故郷の二宮を50年振りに歩いてきた。静かな川匂神社、世話になった友人後藤宅、バイトしたバラ農家吉澤さん、ザル菊で有名な同期生善波君などなど・・。もの寂しさもあったが、懐かしく、嬉しい …

Loading

釣り誌 「投げ釣り・列島縦断」

 久しく書いて無かった。気が乗らないと云うのが本音だが、一方では、何やかやと兎も角忙しく書く間が無いのである。 とは言っても、この間3回ほど投げを離れ、船でのカワハギ釣りを楽しんでいた。 三浦の船宿「丸十丸」主催で9月23日に開かれた「和竿で釣るカワハギの会」、それに先駆けた試し釣り、茅ヶ崎からダイワのカワハギ竿「極鋭AGS]での試し釣りである。 3回共に、自分ではマアマアの釣り味を味わったし、釣果の方も満足をした。釣ったカワハギは既に肝がパンパンで、食味の方も大満足だった。 この釣行でカ…

Loading

2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ