鱚介オリジナル工房

嬉しい報告を頂きました!

投稿日:

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

こんな釣り場です!

 今、立て続けに新しいテンビンを発表し、多くの鱚介工房ファンの方から注目を頂いています。

 こんな中、鱚介オリジナル工房のタックルアドバイザーをお願いしている仙台の宮本昌憲さんから「L型異軸-SMAB」について実釣報告を頂きました。
 
 宮本さんは、名門「湘南鱚友会」のメンバーですが今は宮城県仙台市内に勤務しており、「東北のキス釣り」に対する良き指導者としての立場で活躍されています。また、彼は先の東北大震災の津波で多くの釣友仲間とともに被災にあわれ、自らも愛車を流されるなどつらい経験もされています。

 復興はまだまだですが、徐々に普段の生活にも戻りつつ、釣りにも通うことが出来るようになったとのことです。
 そうした彼らの投げ釣り場は、宮城から離れ、青森、秋田、山形が中心で、今回頂いたメールでの現場もそうした釣り場からのものです。


鱚介様 
先日、テンビンが届きました。
 早速ですが、本日、庄内浜の酒田十里塚へ行ってまいりましたのでご報告させて頂きます。
 タックルはキススペBX+、Z45Cに「L型異軸-SMAB」に宮嶋木錘20号の組み合わせです。
 結論は、ピン鱚の当たりもしっかり感じとれ、且つ、当たりの数だけ、バレることなくしっかり針掛かりし、また、多点針(10〜12本)仕掛けでも絡むことなく、初めての使用でしたが、非常に気に入りました。

 今日は日サ宮城予選で、時間は5;30〜10;00、範囲は赤川河口から最上川河口までと広範囲。小生は本部から赤川方面に45分程歩いた先のワンドで釣りをしました。
 実釣は6;00〜9;00の3時間。距離は2色半〜力糸まで満遍なく魚がいて、針の数だけついてくる状況でした。
 サイズは6cm〜16,17cmで12,3cmがメイン(山形県条例で12cm以下はリリース)でしたが、総数178尾、検量(12cm超え)は120尾でした。

 上述のとおり、アタリがしっかりと取れ、且つ、確実に針掛かりしてくれたので、非常に楽しい釣りができました。
 次回はL型異軸-08アームを使ってみたいと思います。
                         宮本


 山形のキスの魚影は濃いですね!
 羨ましい限りです。
            ご報告ありがとうございました。 鱚介





-鱚介オリジナル工房

執筆者:

関連記事

暫しの休店です

 念願が叶いシロギスの宝庫と云われる、山陰の鳥取と島根に遠征釣行致します。このため明日21日から25日まで、暫しの間工房を休ませて頂きます。 なお、メールでのご注文は何時もの通りお受けしますが、返信と発送は26日以降となりますのでよろしくお願いいたします。 今回の同行は、神奈川サーフの和田満雄会長との二人旅です。年寄り?いや熟年の車釣行ですので、実釣は22日〜24日とし、前後日はゆっくりとドライブを楽しみます。  当地の釣行は初めてですが、メーカー大会がよく開かれる弓ヶ浜での良型キスの数釣…

Loading

デルナー トライアングルSMABS

デルナートライアングルSMABS 新春第一作として発表したトライアングルSMABSだが、引き続き釣友たちにも使ってもらい実釣を繰り返してきた。その結果、良く飛び、安定した飛行とサビキ、仕掛けの絡みは無い。また、魚信は従来のL型アーム「SMABS」より、はるかに強く感じられるようになったことなど、高い評価を得ている。 仕様は、富士のデルナーテンビンオモリをベースに、アームを固定するため筋交いをトライアングル状としたものである。また、その特徴は、テンビン「真打ち」の構造をモデルに、オモリの中心…

Loading

「真打ち‐SMAB」を予約発売

「真打ち‐SMAB」 テンビン「真打ち」に高強度、耐食性に優れたニッケル・チタンの形状記憶合金「KIOKALLOY」をアーム部分に用いた、新たな「SMAB」が加わりました。 ウッドガン「SMABS」の弟分で Shape Memory Alloy Balanceの頭を取って名付けました。 形状記憶合金を用いたテンビンは既にその素晴らしい特性が認められ、多くのベテランの方から注目されています。 この新しい「真打ち‐SMAB」=「真打ち‐スマブ」は、最初のアタリは柔らかく、掛かったハリが硬い口か…

Loading

ガイドトールが完成!!

上が完成したガイドトール この所、大磯海岸の葛川河口周辺で、ピンギスとヒネの混じりで爆釣していると聞く。また、平塚海岸、花水川河口周辺でも近場で釣れている。・・・今の時季、投げ釣り初心者にとって絶好のチャンス到来である。 さて、投げ釣り道具の脇役でもある、力糸の先端とテンビンを繋ぐ「スナップスイベル」について情報をお知らせしたい。 一昨年、UG(植田漁具KK)から、力糸に結んだままでガイドを通過できるスナップスイベル「ガイドトール」が発売された。この種のものには以前より他の2社からも出され…

Loading

メタボ-アワビ16(仮称)

試作中!! 外は、今年2回目の大雪が降っている。冬で稼ぎの少ない船宿は、2週続きの休日大雪で相当に参っているそうだ。 勿論、釣り人もそうなのだが・・。でも、雪は春の訪れを告げる大事なステージ、釣り人の方は、待つほどに釣行への期待は膨らむ。この間多くの方は、イメージトレーニングや仕掛け造りに精を出すのだろう。 投げ釣りの方と云えば、深場の国府津海岸辺りでもキスはすっかり影をひそめ、精々顔を見る程度だそうだ。 そんな今、我が仲間達は釣れないことを承知で、遠投に挑み、投げ練に汗をかきつつ春を待つ…

Loading

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ