釣りを楽しむ釣り

下田湾のキス

投稿日:

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

3人の釣果でした!

 久しぶりに南伊豆下田湾に、何時もの釣り仲間と行ってみた。行きの車中から眺める海は実に穏やかだったが、下田では強い南風が吹きつけていた。
 昔来ていたころは、天候の状態に合わせて、湾内の如何様な釣り場でも選べたが、最近は釣行が少なく、変わってしまった釣り場に少し困惑した!!
 ・・止む無く、下田魚市場に近い新しく南に伸びた船着き場に行ってみた。ここでは背からの風は受けるが竿は出せた。

 ちょい投げ、3色手前で、まあまあの型がポチポチと釣れた。しかし、風はますます強くなり、結局11時で切り上げざるを得なかった。

 実は今日、カマスも釣りたかった。伊東港、川奈港、下田港で釣れ始めているとの情報があったのである。だが、下田は8日まで釣れたが、それ以降今日もダメとのこと。
 
 川奈は、今日は最高で7尾で決して良くは無いとのことだった。昨年、カマス釣を教えを戴いた地元釣師たちに会い歓談・・。
 結局、エサとして用意した「キビナゴ」は使わずに、大事に持ち帰った。冷凍庫に保存し、近々もう一度行く積りである・・・。

 しかし、悔いはない。小生の本命はあく迄もシロギスである。・・・下田湾が、冬の釣り場として未だに健在であることが確かめられたのは、大きな収穫だった。

画像(180x135)・拡大画像(480x360)
画像(180x135)・拡大画像(480x360)





-釣りを楽しむ釣り

執筆者:

関連記事

まだ楽しんでます!!

今日の釣果 暮れに大釣れしていた茅ケ崎海岸(東のヘッドランド周辺、サザンビーチ海水浴場、馬入柳島)は、正月を過ぎた今もマダマダ釣れ続いているようである。この連休も連日、達人たちが海岸を賑わしていた。  ただ、型も数もぐっと減り始め、もうそろそろ終局を迎える感がある。  小生も元旦と3日を除き、ほぼ毎日のように通い続けているが、今でも良い時にはツ抜けるほである。 平塚海岸沖の観測塔から発信されている海況での水温は16℃を割ったが、茅ヶ崎方面の浅場、海岸波口は今も可成り高く感じ感じられ、ずっと…

Loading

驚きの釣果でした!!

大きいのが3連で!! 二日前の釣果3尾に味を占め、今朝も早朝から茅ケ崎海岸に行ってきた。・・結果は、この時期にしては爆釣といって良いかも知れない。ヒネばかり20尾以上ゲットすることが出来た!! 車を茅ケ崎漁港近くに停め、海岸遊歩道を東に約20分くらい歩いたところである。食う距離は3色以内、エサはジャリメでも岩イソメでも変わらなかった。 ただ、3色以内とは云ったが、喰う距離が一定で無く、波裏まで気を抜けない。投げてから、そのまま待つよりほんの少しづつサビく方が乗ってきた。・・・サビく最後のチ…

Loading

未だ・・、釣れ盛って!!

小・中・大・・ 今日は12月23日。・・以前だったら、湘南の投げ釣りシーズンはとっくに終わっている。温暖化の影響なのだろうか?確かに水温は温かく、キスは釣れ盛っているのだ。・・嬉しいには嬉しいのだが、何故か少し怖さを感じてしまう。 今日も釣れた。昨日と比べると型が少し落ちたが、数は二十尾を超えた。距離は4色から3色に掛けてだから遠投は要しない。ただ、ポイントが狭まってきたように感じる。 小生はエサは岩イソメを使った。・・が、ジャリメが良かった!赤イソメが良かった!! と言う方も居る。 キス…

Loading

今期のカマス釣り、今日で卒業!!

40?超えのカマス!! 投げのキスが始り、落ち着かない気持ちの中、今日は今期最後のカマス釣りに行ってきた。 伊東港の堤防だが、例年なら終わってしまったと聞くが、まだまだ釣れて居る。釣れることは嬉しい。・・・が、何か狂ってしまった海況が少し心配になる。 今日釣れたのは40?を超えたものが2尾、他は全部30センチ級で、都合14尾だった。 朝の一番で連続入れ掛りだったが、陽が上がると食いが落ち、おまけに、右左遠慮なく投げるベテランさんが傍に来てしまい、すっかり気持ちが萎えてしまった。 狭い場所で…

Loading

三浦海岸 J・CUP夏の陣に参加

審査風景・・ほんの一部で〜す!! 未だ海水浴客で賑わう三浦半島に行ってきた。聞く所、8月中旬より、3色以内で18〜20センチ級がずっと釣れ続いているという。 29、30日、ほんの数時間だけの釣りだったが、確かに釣れた。三浦海岸の正面、海水浴場から西側にかけての3色以内である。特に大物は居ないが、20センチクラスが数、釣れた。 今、台風が接近しているが、これが治まった頃には海水浴客も居なくなり、大いに投げ釣が楽しめそうである。 さて、この度の三浦への釣行は、29〜30日に行われた「09 JU…

Loading

2025年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

アーカイブ