平塚海岸 美しい砂浜を土石で埋め立て−5

投稿日:

 正直って、もう書くのは終わりにしたかった。しかし、そんな折、今朝の神奈川新聞に記事が掲載されたのである。  内容からみると、小生にとっては少し問題の指摘が曖昧であるように思える。岩石を入れたのは業者のミス、これにかかる費用は業者の責任と書かれている。果たしてそうなのだろうか? 恐らく、工事業者は県から示された設計図書に基づいて行ったのであろうし、仮に無視したり間違ったとしても、河川から運ぶ土石が砂浜に適するものか、ドロの洗浄はどう行うのか等々、県は発注者として管理指導の責任があるだろう。 また、海岸に積み込む際にも確認される筈である。僅かな時間で工事が行われた訳ではなく、十分に検証する時間はあったはずである。 果たして、一方的に業者の責任を責めるべきなのだろうか? 業者は、ある面とても弱い立場だと言われる。「反論したり、言うことを聞かなければ、次から仕事がもらえなくなる。」との恐れの言葉を良く聞く。記事の内容からも、業者は(一方的に)そうした立場から、その非を認めているような感がしてならない。  だからと言って、市民からの税を投入することはこれまた問題であろう。  さてはて、こうした不始末はどう収められるのだろうか・・。 もう一つ、環境保護などの県の窓口は環境農政部の所管であろうが、何の動きも感じられない。同じ県の仕事であるからと云って無視できないはずだ。どのような調整が行われたのであろうか?残念ながら記事の中にも見当たらない。 更に付け加えれば、「石」は急崖状の土手にまかれ、危険には違いない。しかし、ドロを洗い流し、土中深く埋め込んだり海に投棄されたとしてもそれほどの問題ではないだろう。 問題は「ドロ」である。先にも書いたが、ドロは砂に浸透してしまうし、大雨や大波によって海に流れ出す。 県職員は記者に対して、まだ「砂」だと主張しているように思える。・・が、一目瞭然「ドロ」である。川底や川淵にたまった「ドロ」を洗いもせずに、海岸に運ばせ積み込ませたのだ。 砂浜の土手には最近、ハマボウフウやハマコウボウムギ、ハマヒルガオなどがやっと根付いてきたばかりだった。渚にはスナガニやスナモグリなどの甲殻類が居る。もちろん小魚も多くいる。 そうした生態に悪影響をもたらすであろうことは明らかなのであるが、それらの追及もない。 ゴロタ石を取り除きどこかに運搬して、「さあ、これで終わりですよ・・」では、問題は決して解決しない。県行政は県民の立場に立って、最後までその責任を全うされることを願うものである。

Loading





-未分類

執筆者:

関連記事

no image

残暑の平塚海岸絶好釣

普通の語句では「絶好調」と書くが、釣り人はそれを「絶好釣」と書く。この絶好釣といった文字を使った情報を、湘南平塚から発信するのは実に久し振りである。昨夕、釣友の山田聖二さんからの電話で「鱚介さん!!この頃なにやってんのよぅ!ちっとも顔が見えないけどさぁ・・、平塚、絶好釣よ! 今日午前中釣って、26尾だった・・!!」っと、少し上ずった声で伝えてきてくれた。台風の余波で荒れていた波もそろそろ治まり、近々、平塚海岸を攻めてみたい。・・そんな思いの最中の情報であった。その時には、遅れを取ったか!!っと思いつ…

Loading

no image

波高し、耐震偽装に憤慨!

大磯海岸での大漁の日から、すっかりその気になって通っているのだが、今日も海に嫌われてしまった。今朝も、午前7時に大磯海岸幼稚園下に入った。昨日より、ウネリは無くなったが、それでも時折大波が押し寄せ、濁りも強い。地元ルアーマンから「底は揉んでない。昨日はピンが釣れてましたよ!一昨日は、ヒネを30尾も釣った人が居たそうですよ!」との話を聞く。心の中で、それはオレよ!!と、ニンマリしながら会話した。兎も角、一尾でもシロギスの顔を見たく支度を整え、一投する。しかし、何の反応も無い。場所を変えながら数投して…

Loading

no image

皇帝ダリア4

[遂に!やっと?・・・・先ずは一輪、咲き始めた。いきなりだが、花は、正直言って期待に反して小さく感じられる。ただ、花の色は、想定したとおりの赤紫だった。これ以上、書き込むことは無いだろう。・・写真が全てを語ってくれるからだ。一つ、紹介しておきたい。この一輪の開花は、育ての親、江川孝雄教授ご夫妻の献身的なご努力があったからこそである。ご夫妻は今、さぞ、この可愛い花を見てホッとされておられよう。そして、これまでのご夫妻の奮戦ぶりが目に浮かぶ。例えば、小苗を花畑に植えたときから、他の植物から負けないよう…

Loading

船用・鱚介テンビンの誕生!!

長さが違う3種類の船用・鱚介テンビン 先日の、船による「シロギス釣り放題会」で44名中トップに立った久保秀一さんの仕掛けが話題になっている。覚えていた釣友から、「久保さんは、皆と違った不思議なテンビンを使っていた。」と言うのだ。 そのことを久保さんに話したら、「いやぁ!腕ですよ!!」ッと、軽くいなされてしまったが・・。 実はあのテンビン、我が「鱚介オリジナル工房」の作品なのだ。幾つか造った中の一つで、久保さんの意見を取り入れ特別注文で受けたものだ。  小生も、何回かの出船の折に確かめ効果は…

Loading

平塚新港のワッペン・カワハギ!

静かな漁港で! 一昨日のカワハギの会で余ったエサ、塩で〆たアサリを持って平塚漁港(新港)に行ってみた。 遥か沖合を過ぎ去る台風20号の影響を受けた北風はやや強かったが、港にはすでに数人の釣り人がサオを振っていた。クロダイが狙いだという方、シロギスをという方、様々な釣りスタイルがあった。 カワハギの会で一緒させていただいた車中で、村越正海さんから港のカワハギ釣りの面白さを伺った。船で使う仕掛けで良いが、オモリだけは8号程度と軽くし、岸壁のへちを釣るのだ。・・と云う。 早速、少し硬くなったアサ…

Loading

2024年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ