「L型‐SMAB」改め「L型異軸-SMAB」に移行!!

投稿日:

 前回の記事で、鱚介テンビン「L型‐SMAB」には、L字部分の曲げの強度に問題があることを書いた。実は、これまでお二人の方から?曲り部分の伸び、?折れ、が指摘された。 原因は、曲げ部分のスリーブ中にハンダが確実に入らず強度不足だったのである。 お二方にはお詫びの旨を伝え、強化した新作を送りお許しを頂いたが、これは反面、造る側にとっては有難い指摘であり情報であって、とても感謝している。 この記事を読まれ、自分の買ったものもそうであった!という方が居られましたら、ご面倒でも、是非そのことをご連絡頂ければ幸いです。 さて、そうした見えない部分を持った構造のテンビンはやはり不安を残す。そこで、既存の「L型-SMAB]を全面的に改良することにし、新しく造る全ての「L字型」テンビンは確実に曲げ部分を強化することにした。  具体的には、一つはL字部分をハリで支え、トライアングル構造で固定とすること。二つは、軸に用いるステンレス線を太くすること。・・・で解決することにした。 そこで造ったのが、写真の名称も改めた「L型異軸-SMAB」である。 仕様は、軸径が1?、軸長を130?とし、基部を1.1?径×25?長のステンレスパイプを被せ、支えのトライアングルは0.9?径のステンレス線を使って強化した。 また、アーム部分は基部に内径1?、長さ20ミリのスリーブを用い、形状記憶合金アームSMAB の1?径、90?を接続したのである。これによって、オモリ負荷は30号まで耐えられると考えている。 もう一つの、軸を太くしたモノだが、これは現在作製中の「異口径スリーブ1210」が完成した後に造る予定だが、軸に使用するステンレス線には1.2?径を用いる他、規格は「L型異軸-SMAB」と同様にしたいと思っている。 これが出来れば投げ釣り用として“最強のテンビン”となるのではないかと、自らも期待しているのだが・・・。もうしばらくお待ちいただきたい。 なお、改良した「L型異軸-SMAB」のお買い求めは、鱚介オリジナル工房のホームページから・・・。(近々掲載予定)

Loading





-未分類

執筆者:

関連記事

「光進丸」火災・・・!

燃え尽きた光進丸 昨日、釣行時に出会った事件だが、帰宅しテレビ等で報じられるこの火災事故のニュースはかなり大きかった。そこで、再掲だが写真を付けてもう一度掲げることにした。 [実は、今日の釣行時、国道136号線沿いの安良里湾に浮かぶ加山雄三さん所有の大型クルーザー「光進丸」で火災があった。このニュースは午前5時頃、行きのラジオニュースで聞いたのだが、丁度、現場を過ぎてしまって見ることは出来なかった。・・・が、帰り際、何時も行く安良里のレストランに寄り話を聞いた。 一晩中、立上る真っ赤な炎や…

Loading

平塚海岸・マダマダ!

今日の釣果・・ 3日前は地震と津波注意報発令・・。昨日は雪・・。そして湘南オープン投げ釣り大会が行われた一昨日は、寒くはあったものの天候にも釣果にも恵まれた。 そして今日、我がホームの平塚海岸から眺める西側には、富士山から箱根連山一帯が雪に覆われ、朝日に照らされたそのパノラマは実に美しかった。おまけに、海は穏やかで湖みたいに静か・・。これで釣れれば言うことは無いのだが!! 午前7時過ぎ、先行していた地元の小沢さんは既に2、3尾持っていた。大小混りである。隣に陣取り、急ぎ支度して投げたがアタ…

Loading

no image

投げ釣り三昧!!

 今日はもう9月3日・・早くも秋。・・しかし、そうは云うもののこの所の残暑は厳しい。そして、この暑い最中、今日は一日中忙しく動き廻らざるを得なかったった。 ・・と言うのも、夏休みの最後(我が身にとって夏休みは無いのだが・・)から、ずっと投げ釣りに浸っていたからである。 兆候は、8月23日の三浦半島の大浦海岸への釣行から始まった。前日の夕刻にあった電話での誘いに乗り、午前2時30分自宅を出た。釣場は生憎の向かい風で、小さなワンド状の釣り場には未だシロギスの姿は無かった。 そこを諦め、移動した先は三浦海…

Loading

平塚海岸やっと釣れ始めたようです!

久し振りの「湘南銀ギス」!! ずっと低気圧の影響で荒れていた平塚海岸、昨日からウネリも治まり、水の色もやっと夏の海へと変わってきた。 現金なモノで、釣り場環境が整い、少しでも釣れた情報が伝われば、じっと我慢していた太公望がダッと押しかける。 情報を聞いてから出かけるのは小生の気質には合わないのだが、最近は他の用事に気を取られ竿を出すチャンスが無かった。そんなことで、今回はそうした有り難い情報を得て、勇んで繰り出した一人でもある。 午前5時、テトラ群東に行ってみた。既に、今日から始まる海水浴…

Loading

馬入湖は台風一過ゴミ多し

Loading

2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ