思い・雑感・・あるまま

ネムリ針と超軽オモリの“半ぶら”

投稿日:

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

左キスZ8号 右関東アブミ8号

 青野川のハゼで書いた「ネムリ針・キスZ」に対し、興味を抱いた方が居られるようだ。
 ・・・確かに、キス針でネムリと云えば、昔、漁師船がキス縄で使ったくらいで、今では多分「株:もりげん」の一社だけで造られているモノかもしれない。
 ただ、その珍しい「キスZ」も、昔のモノとは全く形も材質も違っている。・・・・実釣は困難だが、確実に進化したネムリ針だと云えるだろう。

 このハリは中々入手しにくいが、根強い人気があるようで、今も「(株)もりげん」で製造されていると聞いた。ハリの大きさは、6号から10号まで、以前の価格は100本入りで確か800円位であった。

 ネムリの効用は、使った方の評価でかなり異なるようだが、弱点は「サビいての掛り」を意識して、連で乗せるようなハリでは無い。・・・待ちを主体とした「喰わせ」てから掛ける。・・そして、掛ったら外れ難いこと、刃先が内側に向いているため根掛りし難いこと、切れ味が長続きすること・・・、そんな特徴がある。
 まあ、使ってみて、各自で、その効用を見つけ出すのも一考である!!


そしてもう一件、ハゼ用の仕掛け長とテンビンオモリのことである。

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

ナス型 3号〜8号

 青野川のハゼ釣りで、こんな意見があった。仕掛けの長さである。盛んな東京湾では「仕掛けの長さ=ハゼの長身」と云われたそうである。勿論、1本バリであり、長さは多分10センチ長であろう。
 エサさえあれば喰らい付く鈍感のハゼだから、仕掛けの長さや太さなど気にすることは無い。・・兎も角、エサを咥えた瞬間にアタリをくれて掛けるような繊細な、そんな釣りをするのだそうだ!!
 確かに、仕掛けは短いほど微細なアタリが良く分かる。その道の名人が束釣り出来る秘訣とは、実はここら辺にあるのかもしれない。 ・・・是非、今後これも試してみたいと思っている。

 そんな話を聞きながら、実は、鱚介オリジナル工房の一人親父としては、ハゼ用テンビンにこだわりを感じている。言うなれば、テンビンとオモリの関係である。

 ・・思い切って、投げ釣りに使う今流行の半ぶらテンビンオモリの超軽量を考えてみた。

 ・・・そして、早速造ってみた。写真がそれである。ナス型オモリの3号から8号までと、浮き上がりを意識したジェットテンビン3号と8号で造ってみた。
 
 半ぶらの効用は、キスで合格点が付いているが、この軽いオモリでハゼはどうか? 造ったのは針金は0.8号で、少し太く硬いし、アームの長さも未確定のままであり、正直言って分らない。・・・が、多分、効果を発揮できると思う。
 
 近々に、これを持って挑戦したいと思っているが、・・・その実釣から得た感じで、もっと面白い釣りに繋がるようなアイテムを見つけたいと思っているのだが・・・。

 
[余談だが、鱚介工房では、こんな超軽量な道具なども造っている。であるから、釣り人が欲するであろうアイテムを、自由気ままに作ることも可能・・。遠慮なく、ご相談いただければ幸いである。代金など気にせず、あなた自身のアイデアを活かした道具造りをお手伝いさせて頂きます!!]

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

ネムリ針キスZ 6〜10号

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

超軽半ぶらジェット3,8号






-思い・雑感・・あるまま

執筆者:

関連記事

熊本地震 被災お見舞い

 この度の熊本大地震で被災された方々に対し、心からお見舞いを申し上げます。 また、被災された方々に於かれましては気持ちを強く持って、一日も早い復興に立ち向かわれることを心中からご支援申し上げます。 新潟中越地震、阪神淡路地震、東北大地震などの大地震の悪夢が忘れられない中、また復興半ばの被災地がある中で、またまた起きた大地震、地震大国の宿命を肌で感じてしまいます。  今、南海トラフを始め多くの地域で地震予知が公表されていますが、今回の地震はあまり警戒感が無かった地域だと報じられてもいました。…

Loading

革工芸文化「印伝」を訪ねて・・

これが「印伝」です 海の男が、まったく海の無い山梨県甲府に、高校時代の友人ら8人で車2台に分乗し行ってきた。 目的は、日本、いや世界で唯一の革工芸品「甲州印伝」の故郷と、武田信玄公を偲ぶ「恵林寺」を訪ねたのである。 そもそも「印伝」とは何か・・。戦国時代に鹿革を用いた鎧や兜などの戦具が造られたが、江戸期に入ってからは革羽織、煙草入れ、巾着など平和的な民生用品へと変遷していった。この皮革文化を発展させ技法を確立したのが初代甲州の「印伝屋・上原勇七」で、現在は13代目がその技法を受け継いでいる…

Loading

尺ギスは何歳か?

幻の尺ギス投げ釣りマンにとって、“尺ギス”を釣ることは夢である。因みに尺ギスとは30センチを超えるようなジャンボサイズのキスで、別称“肘タタキ”などとも呼ばれる。タイトルを見て、その尺ギスを釣ったのか!!と、ドッキリされた方が居るかもしれない。だが、そうではないからご安心を!!朝日新聞の「天声人語」。私は普段、あまり「面白い」と感じながら読むことはなかったが、5月1日のそれは、一人の釣り人としての立場から面白く読ませてもらった。まだ読まれていない方が居られると思うので、中身を引用させて頂き…

Loading

この一年、ありがとう!!

大掃除ご苦労様でした!! 本当に早い1年だった!!・・沢山の良いことがありました・・。 でも何故か、気まずい過去の出来事が脳裏に蘇えり、精神的に落ち着かなかった一年だったように思う。 大晦日を迎えた今、これが正直な気持ちなのだが、当然そこには相手があり、多分、これと全く同じと云うか平行線上に、同じ気持ちで過ごした相手も居た筈だ・・。 だから、お互い謙虚な気持ちになって、来年こそは何とかしなければと思ってくれれば良いのだが・・。さて、どうしたものか!! これがお互いを成長させてくれる「一つの…

Loading

戻ってきた日記

ミツバツツジ今朝、メールを開いたら、ブログサイトの管理者から嬉しい連絡が入っていた。大元のサーバーの破壊で消去してしまった日記が、約30件回復されたとのことだ。googleという検索ページが検索を行った際に、検索するロボットが一時的に取り込んだページがあり、そこから回復してくれたそうだ。実は、このヒントをくれたのは、富山市・岩瀬釣友会の大野等さんと云う方だった。私はその方と面識は失礼ながら覚えていなかったが、年1回開かれる「東西選抜100人の会」という投げ釣り大会でお会いしたそうである。私…

Loading

2024年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ