釣りを楽しむ釣り

南〜西伊豆への釣行・・・

投稿日:

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

26?の大物!!

 昨日、早起きして南〜西伊豆を探釣してきた。最近は夜が明けるのが早く、明るんだ時間に着き、日の出と共に竿を出すのはしんどくなった。
 
 南伊豆を目指すには、東海岸周りと西伊豆海岸周りの二通りがある。早朝走行であれば、距離、時間ともほぼ同じであるが、通行料金は東回りで500円、西回りは早朝タダである。
 因みに、帰りの交通渋滞を考えると、東回りでの時間が計算できないが、西回りであれば休日以外はスムーズで時間の読みが出来るから、最近は往復とも西海岸経由で通っている。

 この頃は空が白むのは午前4時頃で、平塚出発が午前1時となるのだが、この日は、少し遅い午前3時に出発し135号線を東廻りで南下した。・・・明るむ4時頃は未だ伊東付近、河津海岸アタリですっかり明けてしまい、海が見えるとつい竿を出したくなってしまう。
 しかし、それをこらえて走り続け、下田付近に5時過ぎ、目的の南伊豆到着は、平塚を出て約3時間後の概ね6時少し前だった。

 さて、この日の目的地は、妻良湾、岩地、松崎、松崎新港、仁科大浜、安良里、大田子海岸、宇久須・・辺りを状況を見ながら探釣しようという事だった。
 ・・・だが、残念ながら、潮の状況から妻良、岩地、仁科大浜の3か所だけとなってしまった。

 結果は、同行の和田満雄さんが妻良湾で、狙い通りの26?の大物を仕留めたほか、何処も、それなりに大中小のキスは居り、少しだが釣れた!・・ただ、潮との関係、離れた釣り場の移動時間などから、一か所に居た時間は精々2時間程度で同行3人ともに釣果は20尾前後だった。

 この日廻ってみた状況から、西海岸の何処の釣り場も、十分とは言えないがキスは入っていると見た。それも波口での釣りに期待が持てると読んだ。

 これからの時季、狙った場所で時間を掛けて探釣すれば、もう少し明確な結果が出ると思う。ただ、何処も潮に左右される小さな釣り場ばかりだから、あきらめの見極めも大切である。
 ・・・そうは言いつつも、小生は何時も期待を裏切られるような貧果に泣かされることの方が多が・・・。
 南〜西伊豆釣行で大事なことは「決して大釣りを求めず、大漁などを期待しないこと。」・・・なのかも知れない。





-釣りを楽しむ釣り

執筆者:

関連記事

テトラ前・終わったか?

このところ寒波と西風で海の状態は良くない。15日に25㎝の大物を釣ったが、その後は連続してボーズだった。未だ数人のベテラン勢が頑張っているが、芳しくは無い。 今日は、新しいテンビン、オール形状記憶合金 …

Loading

平塚海岸ー2

北野さんの22?!今日も釣れました!! 一昨日に続き、昨日も早朝から8時頃までやってみたが駄目だった。南からの強風で間もなくやめてしまったが、テトラ右手に入った釣り人が23センチほどの大物を釣ったそうである。 そして今日、行く積りは無かったが、海岸から何時もの仲間からの電話があり、9時頃、竿と仕掛けを入れたバケツを持って行ってきた。 何時も茅ヶ崎海岸でお世話になる釣友5人が揃った。未だ誰も釣れてはいなかったが・・・。 寒い北風を背に受けながら頑張っている中、和田春雄さんが20?を、北野さん…

Loading

平塚海岸 一時の回復か?

初冠雪? 直ぐ沖合に浮かぶ伊豆大島・・・、そこからは台風26号による甚大な被災の状況を感じ取ることは出来ない。 ただただ、沖合に向かって合掌するのみである。  皮肉にも、富士には初冠雪があり、世界遺産となった山は美しく化粧をし始めた。 気象の変化をムゴイと感じるのは小生だけか?? まだ被害の全容が掴めない中、遥か沖合に台風27号が発生し西に向かっている。そして四国沖には、別の熱帯性低気圧が発達中だそうだ。 ・・・今朝の天気予報では、この二つが合わさって、さらなる影響が高まるとの情報も伝えて…

Loading

湘南オープン投げ釣り大会

にこやかな顔が・・・ 昨日23日、湘南鱚酔会主催の第3回湘南オープン投げ釣り大会が開かれた。 開催準備は数回にわたる実行委員会の会合により進められ、今回も前2回と同じように3人一組になった「トリオ戦」と「個人戦」で、ハリ数5本限定の尾数を競う大会であった。 このトリオ戦は、大会受付で各自がくじを引き、同じ組になった3人がその場で、知らない同志が初めてチームを構成する。3人にはベテランもビギナーも居る。当然ベテランがチームを引っ張ることになるのだが、そのベテランはベテランとしての自覚、リーダ…

Loading

ホシギス 32センチをゲット!!

32センチのホシギス!! 25〜27日まで、沖縄にホシギスを求め行ってきた。今回の釣行で、遂に、念願の30センチオーバーをモノにする事ができた。同行は、すっかり恒例となった村越正海氏、大物シロギス志向の後輩宇都木朗さんの3人。 最近は、埋め立て等によってホシギス(ウジュル)やモトギス(チュラ・ウジュル)の棲息場が少なくなり、特にモトギスは幻になりつつあると言う。また、過去には大型のホシギスが数釣れていたが、これもすっかり小型化しつつあると聞く。 こうした中、今回で4回目の釣行となる小生、「…

Loading

2024年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ