釣りを楽しむ釣り

平塚海岸ー2

投稿日:

画像(135x180)・拡大画像(360x480)

北野さんの22?!

今日も釣れました!!
一昨日に続き、昨日も早朝から8時頃までやってみたが駄目だった。南からの強風で間もなくやめてしまったが、テトラ右手に入った釣り人が23センチほどの大物を釣ったそうである。
 そして今日、行く積りは無かったが、海岸から何時もの仲間からの電話があり、9時頃、竿と仕掛けを入れたバケツを持って行ってきた。

 何時も茅ヶ崎海岸でお世話になる釣友5人が揃った。未だ誰も釣れてはいなかったが・・・。
 寒い北風を背に受けながら頑張っている中、和田春雄さんが20?を、北野さんが22?を仕留めた。因みに小生は18?を一尾ゲット・・。エサは、皆、ジャリメだった。

 やがて昼となり、引き上げることになったが、一昨日書いた「釣季インのブログ記事」は証明されたようであり、日、一日と釣り人の数も増え、本格的な投げ釣りシーズンが始まろう!!





-釣りを楽しむ釣り

執筆者:

関連記事

初投げや友はヒネ鱚吾れはピン

新春2日、相模川馬入河口で初釣りを楽しんできた。新年早々からお凸は嫌だ!・・で、小生は浜中央部に陣取った1投目から、3色半でピンギスが付いてきた。アタリは小さく決して面白く無かったものの、今年の初物だ …

Loading

平塚海岸、接岸の兆し!!

16?と少し小さいが・・ 同じ相模湾だが、水温がどうしてこうも違うのか? 西の江の浦地先では何と24.1度、平塚沖では17.5度と観測されている。 海域によって、こうも差があるのは春の海の特徴だが、確実に水温は上昇しており、キスもグッと接岸してきたようである。 先週あたりから、海岸一帯の何処かで1〜2尾の顔が見られたという情報もあったが、昨日辺りからは、小生がよく行くテトラ周辺では、かなり型の良いものも混じるようになってきた。 今日は、過日折ってしまった竿の保険金で購入した、同じダイワのプ…

Loading

餌付ける指先震え気温二度

今冬一番の冷え、寒暖計の外気は2℃を指していた。馬入河口は波立っており、キスを諦めハゼに行った。だが、川の水温も下がっているのだろう、ハゼは中々口を使ってくれない。仲間合わせて11尾、型は良く、テンプ …

Loading

63㎝ 2.3㎏の大ヒラメが!!

今朝、茅ヶ崎の西浜に何時もの釣り仲間数人が集まった。昨日は、ピンから大型までのキスが2~3色でかなり釣れた。そんなことから、柳でもなくドジョウも居ないが夢よもう一度!と集まったのである。 そんな中、2 …

Loading

冬陽射し潮温みて鱚近し

予定通り何時もの相模川河口で冬ギスを狙った。寒く厳しい朝だった。だが、陽が射し暖かになった10時頃、鱚も陽に当りたいのかほんの近場に寄って来た。離れた場所に居た小生、仲間からの手招きで傍に入れてもらっ …

Loading

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ