釣りを楽しむ釣り

連日、通ってます!

投稿日:

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

今日の釣果です!

 今朝も早くから出かけた。・・・と言っても、陽の出は遅い。午前7時くらいにならないとハリにエサが着け辛い・・。
 昨日釣れた場所が空いており、支度を整え第一投!! だが、釣れ盛った3色にキスの気配は全く無かった。暫く粘った後、2色を切った所で小気味よいアタリが・・、だが、型は18?位の小振りだった。

 その2色の喰いは2〜3尾で終わり、潮が引いたこともあって3色半に遠のいた。まあ、そこで、そこそこ釣ることが出来たが型は小さく、時たま20?オーバーが来る程度だった・・。

 今日知ったのだが、最近知り合った地元のベテランさんが使うエサはジャリメだった! 数日来、相当数上げるのを見ていた。型も決して悪くは無いし2連3連と釣っていた。
 ・・・お聞きすると、ずっとジャリメだと言い、数日前には、何と70数尾を数えたそうである。

 小生は先入観にとらわれ過ぎていた・・。昨年良かった青イソメは何回か試したが、さっぱり食わない。・・・ついつい他の場所で効果を見た「岩イソメ」に頼り切っていたのである。

 帰りがけ、何時もお世話になっている平塚漁港近くの「浦田釣具店」に寄り、明日のためのジャリメを購入してきた。明日もまた、大きなキスが待って居てくれれば良いのだが!!

 
 





-釣りを楽しむ釣り

執筆者:

関連記事

午前9時/30℃で終了!

今日の釣果 兎も角、今日は暑かった!! だが、型は揃った・・。 9時には命の水の入ったペットボトルは空っぽに!!  10尾を数えたところで、熱中症を避けるため退散せざるを得なかった!!  距離は5色少し先・・今日も青イソメが良かった!! 日々通う老体はそろそろ疲れ、足腰がギシギシしてきた・・・。 今日、明日は休養日にして・・、実は、明日の夜から新潟の方に行こうと思って居る。  もしかして、湘南の釣りの方が面白いかもしれない。・・が、月一遠征で、気分を切り替えるのも中々良いモノである・・。 …

Loading

早起きしやっとツ抜けた旬の鱚

まだ薄暗い、午前4時に昨日釣れた場所に入った。今日は、昨日の釣況から近場で喰うと思い、使い慣れた「モアザン:カムイ」の改造竿を持参した。 仕掛けは、以前、高知の釣友から貰った貴重な「蛍光チモトの7号バ …

Loading

3週連続で!!

ショートタックルでの永山さん! 南伊豆妻良の春ギスが諦めきれず、3週続けて出掛けてきた。 同行は神奈川サーフの佐藤正美さん、通称ピョンちゃん。それに、釣り場で出会った小田原の永山幸央さんである。永山さんといえば、柔い竿に6〜7号のオモリを付けて釣るライトタックルの名手として知られた方である。 この日も午前6時少し前に妻良に着いた。幸いに釣り人はイカ釣りの2人だけで、先端には誰も居なかった。 潮は前回と違って5時30分頃が満潮。それから落とし午前11時30分頃が干潮一杯となる、下げ潮の中での…

Loading

小出川のハゼ終了か・・??

今季最後のハゼ! 今日は、茅ケ崎海岸の大キス爆釣を遠慮して、終盤を迎えた「ハゼ」の様子を見に行って見た。 早朝から約2時間、先日大きいのが釣れた小出川下流域の赤橋付近を丹念に釣ってみたが、大1尾、小4〜5尾のみだった。 深場に落ちたとも考えられ良く一緒する、北野さん、佐藤さん共々相模川本流を少し遡った深場を探ってみた。しかし、そこにはフグだけでハゼの姿は全く見えなかった。 川の水温はこのところの寒さでかなり冷え、今後さらに冷たくなることから、これからは益々ハゼは居ても口を使わなくなる筈だ・…

Loading

相模湾 春の沖キス

大野清風氏の笑みまだ、投げ釣りに行ってない。理由は天候と波に恵まれないからだ。・・一昔前には、そんな時でも何処か投げられる場所を求めて行動が先行したのだが・・・最近はどうも・・。そう言いながらも、また一方の「沖のシロギス」を楽しんできた。事前に予定していた26日は見事に天候が回復し、雨男のそしりは免れた。船は午前7:10発の「平塚・庄三郎丸」のキス乗合船。常連に加わり、大野清風さん、下島伸一さんと、総勢6人での出港である。何時もお世話になっている後藤勇社長の判断では「勝負は午前中、午後は風…

Loading

2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

アーカイブ