消えてしまった西湘・二宮海岸の砂浜

投稿日:

 60数年の人生の中で、これほど衝撃的な事件に出会ったのは初めてである。有史以来存在していたであろう西湘二宮海岸の砂浜が、9月7日の台風9号の荒波によって突如消えてしまったのである。 長い、長〜い歴史の一ページがたった一晩でめくられ、美しく、白砂で覆われた二宮海岸はもうそこには無い。これから静けさが続きさえすれば、時間は掛かろうが再び砂は取り戻すだろう。・・そんな楽観論もある。しかし、同時にそんな補償は何処にも無い。 私にとって、幼少期から青年時代に遊び学んだ自然学の場、生涯のシロギスの投げ釣場として親しんだ海岸、地元の半農半漁を支えた地曳網なども、この名浜の消滅とともに無くなってしまったことになる。      本当に残念だ。本当に寂しい。そして、本当に悔しくてしょうがない。・・・全ての原因は、人為によって引き起こされたことは云うまでもない。今、災害復旧工事によって道路自体は利便性、安全性が確保できるとは思う。しかし、決して砂浜を戻すような計画になっては居ないだろう。・・むしろ、これからは地球温暖化などによて再々の天変地異が起き、更なる破壊と復旧工事が繰り返される。そして砂浜であったところはより深く広く海となり、山と積まれたテトラポットには、常に荒波が砕け散る。そこには、絶対に釣り人などを近づけさせない。・・そんな殺伐とした海岸になっているに違いない。 今、陸からは海岸に誰も近づけない。バイパス下のトンネルは全て閉じられている。工事に邪魔だからと言うだけではない。海岸への降り口の一歩先に砂浜は無く、水面が広がっているか或いは波が打ち寄せると言った、余りにも無残で危険な状況がそこにある。 そうした中、平塚の船宿:庄三郎丸のはからいで海上からの災害復旧現場を視察させていただいた。たった一人の興味心を抱いた者のために、無償でチャーター船を仕立てていただいた社長の後藤勇さんにこの場を借りて深く謝意を申し上げたい。  写真をご覧頂きたい。被災は大磯海岸から始まるが、特にひどい所は、大磯町と二宮町の境付近に始まり、二宮中学校下、インターチェンジのループ下、海底ケーブル付近に続く。一帯は、西湘バイパスの擁壁が無残に崩れ海岸縁にあったテトラ群は海中に没してしまった。勿論、砂浜などは微塵も無い。 不謹慎かもしれないが、因みに、いま投げ釣りが可能なのはロングビーチ下からゴルフ場下迄である。だが、そこの砂浜は狭く、少しの高波でも波を被る。もしもの場合、逃げ場も無く危険な状況下にあるから、先ずは行かない方が無難だろう。

Loading





-未分類

執筆者:

関連記事

no image

ボードウオーク上のアート作品?

 今釣れているテトラ群左の釣り場に行くには、国道134号線の跨道橋を渡り松林を抜け、ビーチパークを横切って海岸に出る・・。その途中にあるボードウオークの床面に何時の頃からか、何やら楽しげな絵が描かれている。路面アートとでも云うのだろうか・・。 今朝、そこを歩いていたら、その絵の上に何かが転がっていた・・。絵とは何の関連性も無いのだろうが、思わず笑ってしまった。通り掛ったランニング姿の若者も、楽しげにそれを見ていた!!・・ さて、そのモノが絵の中に溶け込めるとしたら、どこら辺に置いたらマッチするだろう…

Loading

no image

今しばら〜く・・休憩?

 大事な後輩を亡くし、何かしたいと言う気になれないで居る。普通であれば釣りに行けば気も晴れるのだが・・・。    ・・今はその気すら起こらない。  勿論、行きたいところは山ほどある。・・だが、体がそれを拒むのである。メンタル面での病気ではないと思うので、そのうちに回復するだろう・・。 こんなつまらぬ事でも、書けば少しは気が晴れる。今週半ばにはどこかで竿を出したい・・。  来週末は、幹事役で準備中の高校時代の同期会が箱根湯本である。宿泊で大いに語り、飲めそうだ。   さらに、11月は4日から6日まで徳…

Loading

遠くなった? 平塚海岸

タングステンデルナーの発泡シンカー 今朝も7時頃、テトラ群左に入った。4色の手前は、方向を変えて投げてもフグ、フグ、フグの猛襲だった。 仕掛けを遠投用に切り替えてみた。・・・5色に投げた途端喰い始め、型は小さかったが2連、4連と釣れ続いた。 今日は、釣友のJ二宮さん、井垣さん、沢辺さん等、10人ほどが顔を出されたが、ただ、キスが居付くポイントは限られ、その穴場に仕掛けが入った者にしか釣れない。 昨日と違って喰う距離も遠く、用意の無かった者は苦戦を強いられた。 幸いに小生は移動するも、そこに…

Loading

no image

テンビン・・「真打ち」のこと(3)

 さて、いよいよテンビン「真打ち」が出来るまでを順を追って紹介しよう。 ただし、これはあくまでも、釣り人自らが楽しむ延長上のものであることをご理解頂きたいし、テンビン造りとは“これほど手が掛かる面倒の中から生まれるのだ”・・と云うことを知っていただきたいからでもある。 なお、当工房での作業は、概ね100本を一連の単位として行っている。1 先ずは、必要とするステンレス・ワイヤーを規定の長さにカットする。2 ワイヤーに付着している油(マシンオイル)を湯に浸し、洗剤で洗い落す。3 水分を拭き取って乾かす。…

Loading

no image

ぽっ君・アワビ貼りシンカー

 過日、「湘南オープン投げ釣り大会」で参加賞として配られたウッドガン・スリムの「ぽっ君:アワビ貼りシンカー」ですが、受け取った参加者からとても喜ばれたようです。 実は、ブログ記事を読まれた方から、是非、それが欲しいとの注文があり、残部をお分けしています。 大会の参加賞は予定数を超えて用意する必要があることから余分に造ったもので、手元には未だいくつかの在庫があります。 このシンカーには鱚介オリジナル工房のシールが付いていますが、これはPR的意図から貼ったものでもあり、通常価格よりも安価での販売とさせて…

Loading

2024年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ