ホシギスを求めて

投稿日:

 厳寒の中、沖縄にホシギスを求めて3泊4日の釣行を楽しんできた。同行は?と言うより、案内は世界を股に駆け巡る村越正海氏である。航空券もホテルの手配まで、皆お任せしてしまった。・・光栄である。 2年前も二人で来たが、それ以来の気ままな、それでも真剣なホシギス釣りとなった。 地元沖縄ではホシギスのことをウジュルと言う。ホシギスとは格好いい名称だが、それは魚体の側面に数個の黒い点があり、これをホシに見立ててそう呼んだのであろう。その他沖縄には、モトギス、アトクギスが居ると聞くが未だ釣ったことはない。 ホシギスは、シロギスと比べ体長はほぼ同じようなものだが、頭から口先までが短く、全体が“ずんぐりむっくり”している。体高があり太めで、陸に上がっても横倒しにならずにウナギのように腹ばいになって逃げようとするから驚きだ。最大の魅力は、かなり繊細敏感で釣るのが難しく、しかも引きが強い。これが、釣り人にとって麻薬となるのだろう。 釣りが出来た3日間は何れも曇り空だった。しかし、気温は15度程度と寒さは感じない。現地での足は、村越氏の友人である佐久川さんからの借り車。実は佐久川さんは、我々とは逆に所用があって横浜に出かける。だから、その留守に借りようということ。 佐久川さんにとっては、何とも後ろ髪を引かれる出張だったと思う。(帰りの車は那覇空港のPに置き、キーは私が預かって横浜で手渡した。) 二日目の朝、彼を空港まで送ってから、南の糸満に向かう。市役所前の海岸公園で、釣誌編集の為に小田原から取材に来ていた“大川さん”と、元釣誌編集者で最近こちらに永住してきたという“合田陽子さん”と合流する。 この日はそれこそ一日中、正に苦戦の中で過ごす。せめてもの慰めは、終了間際の一投に目指すホシギス(20センチ)が付いて来た。夕刻6時30分、暗くなりこの日を終える。 沖縄釣行での本命は、北部名護市の屋我地島だ。静かな遠浅海岸海岸で、釣場は小さな半島状の砂浜からの投げである。この屋我地島周辺は沖縄で最も砂浜が広く、安定したウジュルの釣場だと聞く。2年前もここで良い思いをした・・・。  三日目は、この屋我地島に合田さんと3人できた。エサは、糸満の「みなと商店」という釣具店で買い占めてきた「島ミミズ」である。ここでは、そのエサをたっぷりとハリに付け、120メートルの遠投で狙うのである。  釣果は、二人合わせて10数尾。数こそ少なかったが、静かな浅瀬で喰い付く1尾の、その凄い引き味が楽しさを倍増させてくれた。最大は、村越氏の26センチ?・・はあったろう。 蛇足かもしれないが、何とも嬉しかったのは正海氏が、最近我が「鱚介オリジナル工房」で新発売した「ウッドガン:IPPOスペシャルバージョン」を使って釣ってくれたことだ。この輝かしい実績は、きっと“鱚介のウッドガン”の知名度を高めてくれるに違いない。 書き始めるとキリが無い。だから、字で書き、語るよりも、その情景を写真でご覧頂きたい。 なお、四日目は昼の飛行機に乗る前の一時、糸満漁港に行ってみた。静かな砂地の湾内に向けた一投に21センチ位のがいきなり来た。そして空かさず、村越氏も同じクラスを釣り上げた。・・そしてこの最後のアタリを次の機会への良き触感として残し、楽しい旅を終わることとした。

Loading





-未分類

執筆者:

関連記事

no image

船頭/竿頭

船に乗ることは少ない。だから「船頭」の意味が少しこんがらがっているようだ。船中で一番沢山釣った人を「ふながしら」と言うんでしょう?漢字で書いたら「船頭」=「せんどう」になってしまったが・・。何を言いたいの?・・そう、言いたいことは、今日、平塚「庄三郎丸」の乗合船でシロギス釣りに行ったのだが、小生がこの日の「船頭」だったのである。たまにはあるさ!などと、シラケタ声も聞こえそうだが、私自身出船して直ぐに、今日の「船頭」は自分であるに違いないと悟ってしまったのである。凄い自信でしょう!実は、数日前から、何…

Loading

no image

奄美酒房・水連洞 祝30周年

 行きつけの酒場「奄美酒房・水連洞」の、30周年記念祝賀パーティに女房とともに招かれた。招かれたと言うより、裏方として少しお手伝いをさせていただいた。  店主の山田義隆さんは、南国、鹿児島県奄美群島沖永良部島の出身である。学校を卒業後一人平塚に来られ、当時活況であったクラブのバーテンダーとして修行され、後年は市内で一、二を競う手腕を発揮されたそうだ。 その後、男一匹一念発起、紅谷町裏通りに「フレンドリー酒場:水連洞」を開業したのである。“水連洞”とは、沖永良部島にある鍾乳洞の名にあやかったそうな。 …

Loading

no image

居た!! 平塚海岸

 盆の入り、殺生してはならぬ! ・・・承知してはいるものの、ここ2週間近くサオを握れなかった我慢が、それを許してくれたのだ・・。 ここ数日、迷走台風の余波で荒れていた海も静かになり、川から放出された濁りもゴミも、やっと無くなった。 体力の衰えを鍛えるため日々夕刻、海岸を渚伝いに歩いているのだが、型の良いキスを1、2尾だが持っている釣り人を目にしていた。 今朝、行こうと早朝に起きたのだが、あいにくの雨が降っていた。・・・これでは行く気がしない。 テレビを点けると、全米プロのゴルフ放映がなされており、松…

Loading

 モトギスとホシギス

ホシギス(左)とモトギス(右) 沖縄の釣友である安座間尚さんが、今、貴重なモトギスについてブログで書いている。小生は今年1月末に、小さかたっが1尾だけ釣った経験がある。かなり苦労しての1尾だったが、釣るのはかなり難しいと感じている。  安座間さんは、釣れないのは釣り場環境が悪化したこと、個体数が少ないからと言っているが、それらをホシギスと対比しながら紹介している。 強調されていることは、既にその存在が幻になってきており、アオギスの二の舞にならなければ良いのだが、・・と心配されていることだ。…

Loading

植樹祭に行ってきた

記念樹のオカメ桜を最近、平塚海岸でシロギスが釣れ始めている。投げのシロギスは、桜前線に乗って釣れ始めるとも言う。今年の桜の開花は例年より早く、既に満開に近いところもある。そして、計ったようにシロギスも釣れ始めている。自然とは、何とも不思議なものだ。こんな中、平塚市観光協会設立50周年を記念した植樹祭が平塚総合公園で開かれ、そこに、招待者の一人として参加してきた。チャリティ湘南ひらつか投げつり大会は今年で14年目を迎えるが、第1回大会から、観光協会には後援を頂いている。そんなことが縁で、今や…

Loading

2024年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ