白鱚 青鱚

投稿日:

何時までたってもカワハギの写真!・・開いて損した!!・・などとの声が聞こえてくる。 確かに自分でもそう思う。だが、最近、書けるような刺激が少ない。ましてや、求める本命のシロギスにお目にかかれないのだ。でも、この間一度だけ、チョッと良い思いをしたことがある。3月26日に、伊豆下田湾で20〜23センチを5尾ゲットした。小場所で、数も少ない今、これを公開できなかったというのが本音なのだ。・・普段の鱚介さんだったら、嬉しさの余り直ぐにも軽い口が開いてしまうのだが、・・まあ、それほどまでに気持ちが萎縮しまっていたのだとお許しいただきたい。 そうした中ではあるが、本物の旨い「白鱚」と「青鱚」に出会うことが出来た。それが冒頭の写真である。 最近、好きな日本酒から遠ざかり、すっかり焼酎派になってしまった。それも、奄美の黒糖焼酎一本やりだった。しかし嬉しいもの、日が経つにつれ小生の焼酎好きを聞きつけた釣友達から「こんな珍しいものが入ったぞ!」と、届けてくれるのである。 最近では、詰め口番号が付けられた古久蔵貯蔵の与作(麦)、百年の孤独(大麦)、四万十の大正やダバダ火振り(栗)、赤霧島(紫芋)を頂いた。 小生の性分なのか、酒に関しては貰い好きである。だが、上げ好きでもある。沖縄や奄美などの地方に釣行したときには、度数が濃くて美味い焼酎をまとめ買いし、自宅に送る。帰ってからは、それらをぶら下げて「さぞさぞ美味いぞェ!」と、半分押し付けながら友人宅を訪れ、我が家では味わえないご馳走にあり付いている。・・・そう、・・釣れない時はこうして肴を釣る方法もあるということだ・・。  酒に関して言い始めるとキリがないので止めるが、冒頭の「白鱚」「青鱚」は、皆さんにはなじみも無く珍しいと感じられると思うから、少しだけ紹介しておきたい。 これは私の同業である「拙者の投げ釣り」と言う九州・筑紫野市の会社から・・、同業などといっても、相手を尺ギスとするなら小生の方は越年しても育たないピンギスみたいに大差がある・・のだが、・・・ここに頼んでおいたものが昨晩到着したもの。 「拙者の投げ釣り」と言う社名の通り、主も相当に入れ込んだ投げ釣りマンであろうことは容易に分かる。本命は勿論、投げ釣り道具の製造と通販を行っているのだが、代表の山内俊彦氏は私と同じくらい酒にも拘っているようだ。聞く所、この焼酎を造りたくて、わざわざ蔵元まで押しかけ吟味し、ラベルにも自分の意志を込めて販売にこぎつけたそうである。 焼酎の中身よりも、ここまで「鱚」に拘って、自分の商売に結びつけている方の方が珍しいと言えるかも???・・・。 中身(原料)は、「白鱚」の方が、芋、米、黒麹。一方の「青鱚」の方が、麦、黒米麹で、共に度数は25度である。 飲み比べると、どちらかと言えば柔らかで、香りもそれぞれに原料の特徴を醸し出している。ロックもお湯割りもいけるが、小生は、70度くらいのお湯6分に4分を加えて飲んでいる。日本酒ではないが「温めの燗」が一番旨いと感じている。 因みに、値段は1本2080円+送料。飲んだ後のビンを、釣り戸棚に飾る楽しみもある。興味ある方のために下に宛先を記しておこう。   拙者の投げ釣り    www.sessya-no-nageturi@nifty.com   電話/ファックス 092−920−8001 

Loading





-未分類

執筆者:

関連記事

no image

沖縄・・ホシギス(三)

1月25日、沖縄の首都那覇市のホテルで目が覚める。午前7時を過ぎているのに未だ薄暗い。夜明けが遅いのと曇り空がそうしているようだ。昨晩の宴会は楽しかった。釣り人同志の気心の通じは早い。大いに語り、大いに飲んだ。確か、ホテルにチェックインしたのは、今朝になっていたような気がする。なのに、不思議にもサケの残りも無くスッキリしている。泡盛とはそうしたサケなのだろうか?7時30分、佐久川さんに代わって「ほぼ完全攻略本出版局」の名嘉山博さんが迎えに来てくれた。今日、目指すところは南の「与那原町」と、釣れなくば…

Loading

no image

午前9時/30℃で終了!

 兎も角、今日は暑かった!! だが、型は揃った・・。 9時には命の水の入ったペットボトルは空っぽに!!  10尾を数えたところで、熱中症を避けるため退散せざるを得なかった!!  距離は5色少し先・・今日も青イソメが良かった!! 日々通う老体はそろそろ疲れ、足腰がギシギシしてきた・・・。 今日、明日は休養日にして・・、実は、明日の夜から新潟の方に行こうと思って居る。  もしかして、湘南の釣りの方が面白いかもしれない。・・が、月一遠征で、気分を切り替えるのも中々良いモノである・・。 ただ、その間に、茅ヶ…

Loading

「ミユビシギ」・・でした!

エサをくれ!と、ミユビシギ 過日(11月30日)のブログで、渚で餌をあさる小鳥のことを「チドリ」と書きましたが、それは間違いでした。正確には旅鳥の「ミユビシギ」と云うようです。  早朝のテレビに映されたその姿を見て知り、パソコンから辿ったところハワイで多くみられる旅鳥で、日本名を「ミユビシギ」、ハワイでは「フナカイ」と呼ばれているそうです。ミユビとは、足の指が3本・・と云うことのようです。 兎も角可愛い鳥です。・・その後も釣りをしている最中、キスのエサであるジャリメや青イソメを欲しがり、人…

Loading

no image

平塚海岸 25.2?

 昨日に続き、平塚海岸で25.2?のジャンボ級のキスが釣れた。 遠投しサビキながらの釣りであるから、そのアタリは強烈である。数は少なくなったが、じっくりと狙って釣る原田さんも、23センチクラスをゲットした。 エサは、やはり塩東京であった。 小生のは、塩で1日〆た後、水分を拭き取ってから一匹づつ片栗粉をまぶし、容器に入れて冷凍保存している。  当然、東京スナメはコチコチに固まってしまうと思われるが、そうではない。片栗粉がガードするのか、保水性を保ったまま、ほどよい柔らかさで保存できる。 外に出し、使っ…

Loading

探せば居るもの!!

マアマアの良型が3連で・・・ 今、何処か近場で釣れてるか? ・・・その問いに答えるのは難しい。若者は8色以上投げれば釣れるよ!っと言うが、小生には圏外のこと・・。精々6色内を誘って1〜2尾を釣りあげるのが精いっぱいである。 でも少し湘南の海から外れ、海水浴客が居ない小場所などを丹念に探れば、マダマダ諦めることは無い。時には、チカラ糸の距離で釣れることがある。 昨日、早起きして行ってきた。いろいろな雑音、事情があり、その場をここに克明に紹介できないのが残念だ。 が、最近通っているのは伊豆半島…

Loading

2024年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ