下北半島・恐山参拝と精進落とし

投稿日:

 釣りから離れ、近隣に住む仲間6人で本州最北の地「下北半島」に旅をしてきた。 8月24日早朝に平塚を出て、東京から東北新幹線で八戸へ、そこから青い森鉄道で野辺地駅経由にて下北駅(むつ市)まで、・・・概ね6時間だった。地図から見る遠さより、意外と時間も掛らず距離も近さを感じる。 下北駅(むつ市)からは、予約したレンタカーを使っての旅。 ルート順に書こうと思うが、一つ一つの記憶はカメラに任せることに・・。また、長〜くなってしまったが、良かったら最後までお読みいただきたい!  先ずは、大久保さんの運転による車が向かったのは、むつ市の田名部にある「恐山菩提寺の本坊」である「円通寺」。ここで、恐山に入るためのご挨拶を済ませる・・・。 近くに来たのだからちょっと寄って見ようか!と訪ねたのは、陸奥湾(芦崎湾)の海上自衛隊大湊基地の歴史館「北洋館」だった。大正時代に造られた石造りの建物で、ここには帝国海軍時代からの歴史的資料が多数展示されていた。 しばし見学し、すぐ近くの「安渡館」にて軽く昼食を済ませる。・・・・・「下北牛のシチュウ」、「クロワッサン」は実に旨かった!! 車は、「大間崎」経由で「恐山」に向かう。途中で寄った「大間の漁港」、意外や!地方にある普通の小規模な漁港で、船も決して大型とは云えずイカ専用船に混じってマグロ専用船が並んでいた。・・・この小さな船で、冬の荒海と戦いながらマグロと格闘するのかと思うとぞっとする! 少し沖合に浮かぶ「大間崎灯台(弁天島)」がとても印象的だった。 雨の少し降る中、車は里から山道に入り、鬱蒼と茂った杉林を超え、やがて見えてきたのは「宇曾利湖」だった。 「三途の川」手前の門番(奪衣婆、懸衣翁の石像)に挨拶し、正津川(三途の川)を渡って、目的地の「霊場・恐山」に入る。 ・・・ 硫黄の臭さが鼻を衝く!! 山門前の駐車場に入り「菩提寺宿坊:吉祥閣」に入る手続きを済ませる。・・ここに泊まるには半年前に予約が必要で、同行の地元「田名部」出身である藤元さんが手配してくれていた。 山門を入ると、手前に「菩提寺前門」、奥に「菩提寺」が見え、それを囲むように奇岩や荒れた地肌が見え隠れし、そこからは硫黄臭い湯けむりが地を這っていた。左側一帯が、地獄の「賽の河原」と言うのでろう、冬の厳しい情景を思い浮かべるのだった。 宿坊「吉祥閣」は未だ新しい建屋であったが、冷房(クーラー)は無い。風呂は広いが、兎も角、匂いのキツイ硫黄泉で体は洗えない。出る時はシャワーで落とさねばならない。・・・あまり好きでは無い温泉、さっと浸かって退散してきた!  夕食は食堂で・・。広く200人もが入れると言う大広間だ。出された料理は一汁一菜とは云わないが、栄養に気遣った心のこもった一汁三菜の和食だった。これは実に美味く、修行僧として、もしこれが常食なら、小生も一度は経験して見たくなった・・。 ただ、食前、食後に、食べられることへの感謝を込めて、坊さんの声に合わせて合唱しなくてはならない。・・・朝飯も全く同じ・・。箸は、夕食で使ったものを朝にも使い、その後は土産として持ち帰る。 食事後、部屋に戻り、皆で持ち込んだ酒や肴でお喋りもしたが、早朝からの旅の疲れもありさっさと早寝した。・・・だが、正直言って、硫黄臭さ、室温の高さなどから何度も起こされ、決して熟睡出来なかった。・・これは普段の「贅沢な生活の乱れ」に対する「罰」だったのかもしれない! 25日は、午前6時から菩提寺本堂で行なわれるご祈祷に参加した。・・・ 食事後、いよいよ「恐山の地獄めぐりである・・。硫黄臭さに包まれた「賽の河原」の中を、石地蔵や塔婆、仏堂や三角に積まれた石塔婆、風車などを辿り、最後は宇曾利湖の「浄土ヶ浜」へ。そこには東北大震災で亡くなられた方々に向けた大きな石仏が建てられていた。 皆で合掌する・・。 ・・約1時間の散策だったが、それらは写真に・・・。 今日のドライバーは日下部さん。・・昼は、昨日通り過ぎた津軽湾側に位置する「大間崎」に「マグロ」を食べに行くことに・・。 ここぞ!と入った店は「大間んぞく」と言う地元の魚介類を提供する、庶民的な定食屋だった。美味しいマグロは築地に行ってしまい大間には残らないと聞いた。だが、そんなことは無い。懐さえ豊かであれば、幾らでも贅沢は出来そうである。でも、我々が選んだのは、ごく庶民的な「ぶつ切りマグロ定食」と「マグロの唐揚げ」だった。 実に旨く、女将が特別ですよ!!と出してくれた日本酒「楽器正宗」(福島産)が、それを更に引き立ててくれたのだった。 腹一杯にして、車は陸奥湾側に位置する「佐井村」に向かう。ここは豊かな産物が獲れる漁村である。村中の地産マーケットに寄り海産物土産を購入。ウニを始め魚や海藻類が沢山あった。 宿は「民宿みのや」さん。経営者は、地元育ちの藤元さんの高校時代の友人だと言う。風呂を出て、未だ夕飯には早いが、5時には席に着く。・・・沢山の美味しそうな民宿料理が並んだ中、夕食が始まった。 お酒もドンと一升瓶が・・。 だが小生、昼の食事量が多かったのか、喉を通らない。・・旨そうなカレイの煮つけ、マグロ、ブリ、イカなどの刺身、ウニのそぼろ煮、ホタテ、サザエ、焼きイカ、カズノコ、トマトやナスの煮つけ等々、実に沢山!! ・・・残すことも出来ず、ゆっくりと時間を掛けて味わった。 翌朝26日、最終日は朝食後、佐井村の外れにある「仏が浦」に観光船で海上から見る計画だったが、生憎海が荒れ船は出ない。ならば、岸辺の展望台からと云うことで、この日は小生の運転でそこに向かった。 狭い道、上下の山坂を通り、途中、沢山の「子連れ猿軍団」と出会いながら展望台に着いた。 遠くから見える奇岩、確かにまるで仏様が何体も並んだ姿に見える。かなり広範囲に広がった石柱群で、海から近寄ったらさぞ素晴らしいだろう!! ここからUターン。佐井村を通り過ぎ、昨日来た道を引き返す。 最後に、むつ市内の「田名部神社」、「常念寺」に寄ってみた。どちらも大きく立派で、地元民の信仰心の強さを感じる。・・が、一方田名部神社を囲む街区は「神社横町」と言い、小さな飲み屋が連なっており、そっちの方もお盛んなことを感じるのだった!! 少し早目にレンタル車を返却し、下北駅を離れ「八戸」に向かった。・・八戸市街地は、新幹線や北の森鉄道が着く八戸駅から、約3キロくらい離れている。 この本市街地には、誰も、これまで行ったことが無いと言う。兎も角、行って見よう!! ・・・タクシーに乗り、案内されたのが、八戸一番の飲み屋街と云われる「みろく横丁」だった。 3番街と6番街の道を横につなげて造った、一軒一軒が出店風に連担して造られた飲み屋街であった。ゴミも無く、良く整理整頓された清潔感のある飲み屋街であった・・。 たまたま入った店は小奇麗で、少し品のある女将の声に誘われたのである。そこで、タコの白子、ホヤの刺身、ホタテ桜肉など、珍しいモノばかりを食べながら、吾輩一人は、アルコールが弱めの「トマトサワー」で満足した!! 楽しい旅だった。 計画は全て藤元さんに任せてしまい申し訳なかったが、仲間6人(片野さん、日下部さん、寺山さん、大久保さん、藤元さん、小生)は、お互がお互いを察し合える年代層、気が置けないとても良い旅だった。 皆さんに感謝しながら、この稚拙なまとめも終わることにした。 後は、写真を見頂ければ幸いです・・・・・!!

Loading





-未分類

執筆者:

関連記事

no image

平塚海岸のシロギス・・面白・ごく近!!

 仁科大浜から帰って、昨日、今日と連日平塚海岸を楽しんだ。共に午前4時起きだったから、今は少々眠気が注している。仁科大浜で余ったエサを消化するためでもあった。平塚海岸のキスは近い。2色投げて1色にかかる距離で、ガッツンとくる。エサは、ジャリメでも東京スナメでも良い。小バリにエサを小さく付け、ゆっくりとサビくのがコツだ。昔、二宮海岸で延べ竿、ウキ釣りで釣った頃を思い出す。  昨日の釣果は、シロギスのみ15尾。型は20〜18センチ。やや小振りだったが、伊豆方面のシロギスと違って引き味は強く面白い。また、…

Loading

 キスのネムリ針 

キス・ ネムリ針の今昔 写真は、キス用に造られたネムリ針である。 でも、投げ釣りマンの多くはこのネムリ針を知らないし、見たことも、使ったこともないのではなかろうか。  針のメーカーでさえ、このネムリ針の効用は良く分からないと言ってるくらいだから、大した需要もなく造るメーカーも少ないのだろう。 2〜3年前、たまたま見つけた「キスのネムリ針」に興味をひかれつつ、ここに少し調べてみた。 一般にネムリ針と云えば、ムツ針に始まって、チヌ針やセイゴ針に見られる。このネムリの効用については、ハリを飲み込…

Loading

no image

らすと カワハギ!!

 カワハギ釣りはここら辺でシーズン終了と聞く。・・と、すると、そろそろ投げ釣りの季節だが・・。でも、もう少しだけ我慢が続きそう・・。 そんな中、昨日、久しぶりに、少しだけ勇気もいったが、日常生活に戻るべく、このシーズン最後のカワハギ釣りに行ってきた。  勿論船は三浦半島小網代の丸十丸から・・。この日でカワハギの乗合船は終了だそうだ。このラストチャンスを飾るメンバーには、この道の達人である荒井清、久保秀一、早坂良行氏ら和竿の3名人が居た。まあ、その付録と云うか、お邪魔虫的存在で小生も加わらせて頂いた。…

Loading

no image

半ぶらテンビンオモリのこと・・

 日々、海況情報で海水温を見ているが、ずっと14℃台のままである。これでは竿を出す気にはならない。 14℃が15℃台に、さらに16℃となればキスは顔を出してくれる筈だ! ・・・もう少しの我慢を強いられそうである・・。 こんな時、釣り仲間は何しているのだろう? 聞くところ、パチンコ、テレビ、酒???等など、あまり体には良くない過ごし方かも・・・。せめて、シーズンインに向けた道具の手入れや仕掛け造りなどをしたらどうだろう。・・・余計なことだが、どうもお互い気になることだから!! そうした趣味を持たない小…

Loading

投げキスや年中無休と歴史替え

投げによるシロギス釣りは、例年桜前線に乗って釣れ始めると言われる。・・・本日現在、未だ関東地方の開花宣言はされていないが、どうやら、もう間もなくらしい。・・・実は今日、相模川河口の柳島海岸で投げてきた …

Loading

2024年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ