懐かしき思い出の写真集

冬はやっぱり沖縄です!

投稿日:

大雪の予想が・・、この頃になると、何回か通った沖縄のホシキスを思い出します。今はこんな大きなのは釣れないそうです。

村越正海さんの尺越え

 

同じく鱚介の尺越えです

垣根に咲くブーゲンビリア

本土と違って色が濃いです

釣り場はこんな所でした

Loading





-懐かしき思い出の写真集

執筆者:

関連記事

沖縄のホシギス

村越正海さんと!この頃、若かった!!

Loading

シロギス アオギス ホシギス モトギス

日本には5種類の鱚(キス)が居ると言われ、このうち釣りの対象となっているのは表題の4種である。 ・・が、もう一種「アクトギス」と言うのが居るが、これは南の西表島だけで確認されているようで、まだ釣りの対 …

Loading

2016年4月16日 平塚海岸の初物

ほぼ10年前、まだ早い湘南平塚海岸で竿を出してみた。いきなり25cmが、他に数尾20センチ級が釣れたのである!! 初物25cm!!

Loading

古の投げ釣りリールです!

こんな写真が残っていました。 芯にボールベアリングが入った高級な大磯型と呼ばれる木リールです。 昭和20年代には、木リールに太いテグス糸を巻き、それこそ今で云う2色も投げれば20cm級の銀ギスが沢山釣 …

Loading

沖縄に咲く花とホシギスの餌です

グンバイヒルガオの花 南国沖縄には本州では中々見られない草花が沢山あり釣行の傍ら楽しんでいました。 この花は、海岸のゴロタ石の間から這い出した硬い蔓性の植物で「グンバイヒルガオ」と言うようです。 本州 …

Loading

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ