思い・雑感・・あるまま

暫しの休みを! 次回はホシギスを!!

投稿日:

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

チョイ投げでのホシギス!!

 何も書かずまま、早、3週間が過ぎてしまいました。先の「書込まれた嫌なコメント」については削除中ですが、この間、これが原因で休筆しているのか? 負けずに更新して欲しい!と言った励ましのコメントを頂いています。
 とても嬉しい事で、ここに感謝を申し上げたく思います。ただ、これに影響を受けて書かなかった訳ではありませんのでご安心下さい。


 さて、新年から平塚海岸には3回ほど釣行しているが、しかし、既に釣季は完全に過ぎ、今や最悪期に入ったようで、小ギスが5尾釣れただけである。ただ、超遠投した方が、ヒネを1〜2尾釣ったと言うニュースは聞いている・・・。

 止む無く、これからは船で、沖のシロギス釣りを楽しむことも。また、25日から27日まで、沖縄にホシギスを求めて釣行する予定・・・。

 こんな事で、書かぬ間も日々このページをクリック頂いている方々には申し訳なく思っていますが、次回は月末以降とし、先ずは、ホシギス釣りから報告したいと思っています。





-思い・雑感・・あるまま

執筆者:

関連記事

竿の破損と保険・・

 過日、伊豆の下田湾福浦堤防に釣行したとき、強風下の中で大事にしていた竿を破損してしまった。 単に、負荷を超えて折れてしまったと言うメーカー側の要因によるものでは無く、明らかに自己責任によるものだった。 言い訳をするならば、強風下の中で投げた瞬間、突風にあおられコントロールできなかったと言うことである。堤防を囲むコンクリート壁に触れ?床に叩きつけてしまった?のである。以前、竿の構造上の欠陥で何回か折ったことはあるが、こうしたミスで折ってしまったのは初めてである。 竿は、昨年秋に購入した「プ…

Loading

今は、アジサイの花が・・

 過日、小生が住まう「湘南高浜台ハイツ」の環境について書いたが、初夏の今頃はアジサイの花が咲き誇っている。広い庭をぐるっと廻り、写真に撮ってみた。 小さな残念ごとだが「カシワバアジサイ」が無いことが分かった・・・。グリーンクラブに提案し、是非とも植えたいと思っている!!

・・・偶々である、ご近所を歩いてみたら、ハイツにはない「カシワバアジサイ」を見…

Loading

「ミユビシギ」・・でした!

エサをくれ!と、ミユビシギ 過日(11月30日)のブログで、渚で餌をあさる小鳥のことを「チドリ」と書きましたが、それは間違いでした。正確には旅鳥の「ミユビシギ」と云うようです。  早朝のテレビに映されたその姿を見て知り、パソコンから辿ったところハワイで多くみられる旅鳥で、日本名を「ミユビシギ」、ハワイでは「フナカイ」と呼ばれているそうです。ミユビとは、足の指が3本・・と云うことのようです。 兎も角可愛い鳥です。・・その後も釣りをしている最中、キスのエサであるジャリメや青イソメを欲しがり、人…

Loading

皇帝ダリア 2

伸びよ!伸びよ!最近、歳のせいか?・・遠征釣行した後の数日はサオを振ることから遠ざかってしまう。負け惜しみではないが良く言えば、「遠征で釣った魚の、折角の良い感触を釣れない浜に出て現実に引き戻されたくない。」・・から?なのかも知れない。実は、そんな事を言いながらも疲れた身体を癒そうと、家でゴロゴロしていたらすっかり腰が伸びてしまったようだ。この2〜3日、立ち上がると右腰が痛み、少し歩き辛い。だからと言って、静かにしていることの方がもっと辛い。こんな中、散歩がてら、例の「皇帝ダリア」の育ち具…

Loading

半ぶらテンビンオモリのこと・・

半ぶら用ウッドガン(単ガン) 日々、海況情報で海水温を見ているが、ずっと14℃台のままである。これでは竿を出す気にはならない。 14℃が15℃台に、さらに16℃となればキスは顔を出してくれる筈だ! ・・・もう少しの我慢を強いられそうである・・。 こんな時、釣り仲間は何しているのだろう? 聞くところ、パチンコ、テレビ、酒???等など、あまり体には良くない過ごし方かも・・・。せめて、シーズンインに向けた道具の手入れや仕掛け造りなどをしたらどうだろう。・・・余計なことだが、どうもお互い気になるこ…

Loading

2025年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

アーカイブ