釣りを楽しむ釣り

カワハギ釣りに行ってきました

投稿日:

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

久保師匠と小菅船長

 過日の「和竿でカワハギを釣る会」での感触が残る中、再び三浦半島小網代の丸十丸からカワハギ釣りに行ってきた。
 高校時代の同期会の準備や息子の7回忌を控え何かと落ち着かない時、実は、我がカワハギ釣りの師匠久保秀一さんから、こんなメールが届いたのだ。

 「突然ですが、明日丸十に行こうと思っています。仕事に追われて和竿の大会の時から竿を持っていないのです。丸十では、30、40尾は当たり前、50を超える勢いでカワハギが釣れていますよ!! 明日の天気予報では日中は晴れ、凪ぎも良さそうです。汐よしの竿に良い想いをさせて見てはいかがでしょうか?」・ ・・と、言うものだった。
 
 勿論即決定したが、それは最後の言葉に更なる刺激を覚えたからで、気持ちがぐっと乗ったのであった。・・小生が和竿師の「汐よし」さんに誂えた竿は、未だ使いこなせてないし釣果も上げてない。竿が可哀そうだから魂を入れてやれ!っと、言っているのである。

 そして、昨日行ってきた。天候は曇っていたが爽やかな日和で海も穏やか。胴の間に師匠と並び、窓から顔を出す船長の取り留めの無い話を聞きながら、大いに釣りを楽しんだ。 船客は10人ほど、事前情報どおりとは行かなかったが、皆、それぞれに釣果を得、静かな釣りを堪能することが出来た。

 それにしてもカワハギ釣りは難しい。新しい和竿、新たに買い求めた両軸リール「ミリオネアICV]には少し慣れたものの、エサのアサリを正しく付けるには相変わらず手こずった。
 それに、人の仕掛けには何やら、やたらチャラチャラとした飾りが付けられている。そのおびき寄せ道具に誤魔化されるのか、お利口さんと言われるカワハギはどんどん釣られて居るのだ。投げ釣り仕掛けのように、シンプル イズ ベストは、このカワハギ釣りには通じないようだ。
 
 そんなことから、最初の頃はやたら他人の道具が気になってしょうがなかった。同時に、周りが釣り上げるたびに気持ちが萎えていくのだった。

 まあ、しかし、じっくりと研究しながらの釣りは出来たと思う。人よりも数も型も劣ったが、途中から無心になったのが良かったのだろう。・・多分、平均点には達したと思う。

 終わっての帰りがけ、「・・・もう少し、授業料を払うことが必要のようですね!」との、師匠の言葉も素直に聞くことが出来た。・・これからも、一緒に通いましょうと言う嬉しいメッセージでもあるのだ・・。
 
 そう、どんな釣りでも難しいから挑むのであって、残された我が釣り人生の中で、果たして、このカワハギ釣りがその域に達っするかどうかは分からない。しかし、新たな挑戦にむけた「生きがい」を見つけたことは事実である。





-釣りを楽しむ釣り

執筆者:

関連記事

平塚海岸 気合を入れれば!

偶にはキャプションに! 平塚海岸では、良型が海岸一帯の何処かで釣れている。だが、この「何処か」を見つけるのは至難の技なのかも知れない。 情報を頼ろうとしても、それは過去のこと。昨日、そこに群れていたキスは、多くの場合、移動してしまって、もうそこには居ないと考えた方が良い。 やはり、その日、その日は、自分の足でしっかりと見つけ出すしかないだろう。 実は、昨日は早朝、西側の花水川近くの防災放送塔まで歩き、釣りながらテトラ迄戻ってくることにした。 早朝、プール下から100メートルほど西に入り、第…

Loading

今日のハゼ数は減りしも型は良し

Loading

久々のアタリを楽しむ!!

 実は今、管理組合の理事を終り、40年たった我が家のリホームを行う準備をしている。 溜まった荷物は多く、処分するものも多い。住んで居ながらのリホームだから、一部屋ずつ移動しながらの工事となる。ともかく、要るモノ、捨てるモノの仕分けをしながら整理しているのだから時間がかる。 もう、1っ週間近く、こんなことをやっていた。  ・・・てなことで、今日は日曜日、女房の許しを得て久々に馬入川河口に行ってきた。コロナは明日には解禁?となるようだが、観光地でもないこの浜にもともと人は来ない。仲間の釣り人だ…

Loading

船キス 片瀬・萬司郎丸から

2点掛けは当たり前!! 釣友から、カワハギ行きませんか!シロギス行きませんか!と誘われるものの、やっと空いた日が見つかると天候が崩れてしまい行きそこなっていた。  じりじりとしたそんな中、昨晩、急きょ決まったのが片瀬の萬司郎丸からのショート・キス。・・・過日、“キスとはこうして釣るんだ”といった見本を見せてくれた池田誠さんからの誘いだった。 支度だけは万全整っていた。今朝、5時に家を出て、船宿には20分で着く。・・実に近場だったんだ!ッと、今更ながら気が付いた!!。 池田さんが先に行って艫…

Loading

葉山一色海岸で!

綺麗なキスだった!一年振りに、三浦半島葉山の一色海岸に行って見た。未だ、海水浴には早い海岸は穏やかで、かなり期待の持てる波だった。 海岸左手、沖合100メートルに浮かぶ「亀岩」周辺で大物が期待できるとのこと・・。 第一投は空振り。第二投目に、18センチほどの元気なヤツが付いて来た。・・・幸先良いスタートだが、こうした時はダメにつながることも多い。 実は、やはり答えは後者だった・・・。何処に投げようとフグばかり。6号のハリは抵抗も無くなくなる。サビキを早めれば、パーフェクトでフグの吹き流しが…

Loading

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ