鱚介オリジナル工房

メタボ 「L型固定接ぎ穂アーム」

投稿日:

画像(135x180)・拡大画像(360x480)

左から30、27、25号です

 鱚介オリジナル工房から、ウッドガン・メタボの新たな「L型・固定接ぎ穂アーム」が発売されました。

 これは超遠投用として人気のある「富士デルナーテンビンオモリ」をベースに改良したウッドシンカーで、店頭での販売は行わず、鱚介オリジナル工房のHPのみで扱うものです。
 
 L型テンビンオモリは2本の針金の1本を折り曲げて、アームとして使うのですが、新発売の「L型・固定接ぎ穂アーム」は折り曲げる部分を最初からL字に曲げて、ステンレスハンダで固定するとともに、1ミリ径の針金アームを短く切断し、0.65ミリ径のアームをスリーブで固定し「接ぎ穂」としました。
 
 これによってこれまでの機能をさらに高めるとともに、ウッドの特性である浮力による軽量巻取りを可能とし、さらに、医療用の細くて張りのあるハイテンションステンレスを用いた「接ぎ穂」によって、食い込みを良くし、バレにくいと言った機能を高めました。
 
 種類は、25号、27号、30号の3種類で、ウッド部分は、硬く見た目にも美しいケヤキ材の55ミリ(SSサイズ)のみの販売です。
 
 なお、キャップサイズについては、お客様のお好みでオリジナルなものも製作いたしますのでご相談ください。

 興味のある方は、鱚介オリジナル工房のホームページにアクセスください。





-鱚介オリジナル工房

執筆者:

関連記事

クルックリン具 全機種揃いました

左が?-W型 右が?-型 まだまだ寒い日が続き、シーズンインを目指して釣りの仕掛や、オリジナルな道具造りなどに勤しんでおられる方も多かろうと思います。 そんな中、遠投で痛めた腕をかばいつつ、今、鱚介工房の釣り道具つくりに汗をかいています。そして今日、新しいクルックリン具を含めて、2種9アイテムの全機種が揃いました。・・・今回はこのクルックリン具について、改めてPRをさせていただくことにしました。 「クルックリン具」とは、針金などの先端を丸める専用の冶具で、小生が独自に考案したものです。特に…

Loading

デルナーの半ぶら!!

デルナー「半ぶら・テンビンオモリ」 今、ベテランキャスターの間で使われるオモリの多くが、「半ぶら」のテンビンオモリになりつつある。 当工房でも各種の「半ぶら」を造っているが、ちまたの声は価格が高い!!・・・と聞こえてくる。 因みに、ここに「半ぶら」テンビンオモリの出来るまでをざっと紹介したい。 半ぶらテンビンオモリを造るには、先ず、テンビンオモリを単ガンに改造することから始まる。出来合いのテンビンオモリのステンレス線を切って、逆U字形の丸目を造り、細線を巻き、ハンダで止めて出来上がる。  …

Loading

スピード・デルナー/半ぶらテンビンオモリ

この度、釣り具問屋から鱚介オリジナル工房の18年の実績が認められ、取引先として承認されました。これにより富士工業製品の入荷が出来るようになりましたので、引き続き「ウッドガン」などの製作販売を致します。 …

Loading

no image

サオ立て完成・記念発売!!

お待たせしました。鱚介オリジナル「サオ立て(KRSS)」・・やっと販売の段階を迎えることが出来ました。これを記念して、この日記をお読みいただいている方に特別価格で記念セールをさせて頂きます。概要、取り扱い上の注意をお読みの上、ご購入いただける場合は是非メールにてご注文ください。また、ご友人へのご紹介等よろしくお願い致します。KRSS(鱚介オリジナル竿立て)の概要投げ釣りに無くてはならない、ロッド・スタンディングサポーター、このサオ立ては、砂浜海岸での使用を目的に作りました。お客様がお使いのサオの品…

Loading

1.2?軸アームにも「接ぎ穂」が!!

1?アーム軸にSUS304-0.7?と1.2?アーム軸に1.0? SMABを接ぎ穂  新しく造った異口径スリーブを使ったテンビンオモリのアーム替えが綺麗に仕上がるようになった。 特に、これまで難しかったダイワ・トップガン、景山・Tg18の1.2?アーム軸にも、これからは「形状記憶合金:SMAB」や、0.7?径の細軸を「接ぎ穂」することが可能となったことは大きい。 今、多くのトーナメンターが、タングステン・シンカーの軸やアームを7〜12?と短く改造しているが、「異口径スリーブ」の出現によって…

Loading

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ