釣りを楽しむ釣り

西伊豆仁科大浜 小さいながら・・

投稿日:

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

ピンギスが・・

 昨16日、沢辺さん夫妻、植田静男さんの4人で西伊豆の仁科大浜に行ってきた。午後2時から5時までやって、20〜52尾と快調に釣れた。ただし、型は小さく、10〜18センチまで、距離は2色が中心だった。
 
 実は、午後2時ジャストに沢辺学さんに釣れた18センチ級の3連は、何と、早朝に家を出てから、実に12時間後に出会えた今日の初モノであった。

 この日の目的地は、遠州掛川の国安海岸(竜今寺川河口)で、静かな海での大釣りを期待して行ったのだ。しかし、遠方の台風15号?、16号?の影響を受けたのか、濁り気と波は高く、潮の流れも早い。丘から眺めて、断念!!・・どうやらドライブの1日となりそうな嫌な予感が・・!!

 遠州の広い海岸は、こうした状況下であれば逃げ場はない。それでも浜岡、御前崎と様子を見ながら相良海岸まで辿り着いた。だが、ここも12号台風で削られてしまった砂浜と、大井川から流れ込んだゴミが打ち上げられており、そしてドブ濁りでうずく波が寄せていた。・・いずれも投げ釣りにとっては最悪な状態だった。

 止む無くこの地を去ることにし、東名吉田インターから沼津インターで下車し、・・我入道海岸を目指す。しかし、やはりここも波口にゴミ、沖合いに掛けて濁りがあって、数投したがアタリは全く無かった。

 最後の行き場、・・植田さんが熊沢さん?から得た情報を頼りに、仁科大浜を目指した。皆、今日の釣り時間は夕刻までOKと言うことであり、そこは夕間詰めならば期待が出来ることから、一路136号線を南下した。

 14時少し前到着。家を出てから12時間が過ぎた。車の走行距離も498キロを指していた。
 
 海岸は、薄濁りだが波は静か・・。早速、釣りを開始する。・・・一投目から、小さいながら小気味良い当たりが入った。距離は5色半から2色までで釣れ続く・・。
 海岸を歩いてみたが、この日良かったのは漁港に近い2色付近だった。

 小生は小バリで、ジャリメを小さく付けてピンギス釣りを楽しんだが、沢辺学さんは通常の仕掛けで、東京スナメを付けて、15〜18センチを連で上げていた。小生にとって、ここ仁科大浜で東京スナメで釣れたためしはない。最近に至り、多くの釣り人が使ったためキスのほうも慣れたのかも?

 ここに辿り着きそれなりに釣果を得られたのは、諦めずに、正確な情報を信頼したことだが、それにしても、粘ることの大切さを改めて感じた一日であった。
 
 西伊豆、仁科大浜はここ当分の間、早朝、夕刻の波口釣りが楽しめそうである。

画像(180x134)・拡大画像(479x359)

丘から、ダメか!!


画像(180x120)・拡大画像(480x320)

相良海岸も!


画像(180x135)・拡大画像(480x360)

沢辺さん夫妻!






-釣りを楽しむ釣り

執筆者:

関連記事

ゴミは去りハゼ快釣にハリ咥へ

J・二宮さんの18㎝

Loading

相模川河口は引き続き好釣!!

Loading

今日も・・居た! 平塚海岸!!

井原さん 20?オーバー! 全米プロを観るのを途中で止め、昨日の釣り場に行ってきた。止めたのは和田さんからのメールだった・・。隣の人が既に7尾釣っている!!・・・との知らせだったのである。 7時半ごろ海岸に着くと、それほど多くは無いが皆真剣に釣っている。・・・釣れている雰囲気が感じられる。 先行して居た神奈川サーフの井原さん曰く、楽しんでま〜す! 4、5尾ほど釣れました!! 型も良いですね!!! ・・・と、満面の笑みだった。 波は穏やか、濁りも無い・・。少し離れたところに座を取り投げて見た…

Loading

カワハギは難しい!!

楽しいオドケで! シロギスの合間の釣りと云うか、裏季の釣りと言うか分からないが、最近、すっかりカワハギ釣りに取り付かれている。・・とは云いながらも、今季はたった3回しか行ってないが・・。また、何時も、釣り自体は満足はしているものの釣果が上がらず、ちっとも上手くならないで悩んでいる。 自己診断では、3年目となった今でも、明らかに下手クソの部類に入り何時も船中平均値の下げ役でもある。・・であるから、色々な釣り場、色々の釣り宿にまで出かけていく行く勇気はない。更に云えば、我が師匠である生物写真の…

Loading

J軍団・J杯争奪戦

28.5センチの笑顔先ず先に、ゴメンナサイ!!前回、NHK趣味悠々の放映日を間違え、一日遅い日を紹介してしまいました。放映寸前に友人から指摘されブログ記事も書き直したのですが、間違いのまま記憶された方もおり、大変ご迷惑をお掛けました。前回、内容についての心配事を書きましたが、見ての感想は、まあまあかな?と言うところでした。簡単に言えば、番組に相応しい、嫌味もない寸劇のように感じたのが正直の所です。再放送が、8月30日正午12:30分からあるそうです。良かったら、仕事中であっても上司にはNH…

Loading

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ