釣りを楽しむ釣り

チョッと、下田湾に!!

投稿日:

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

ぷーさんにも!

 小生が届く範囲のどこにもキスの顔は見れなくなった。とは言え、投げもせずに苦労なく釣れる船キスばかりを釣っていたのではあまり愉快ではない。

 そんな中、一尾のキスの顔を見たく、遠路、南伊豆下田湾に行ってきた。この頃でも確実に釣れる「まどが浜海遊公園」前が目的地である。
 
 早速、これまで一番実績が高い、観光船「サスケハナ号」に向けた右側の小さな湾内に向けての1〜2色のポイントを狙ってみた。
 20号の振出竿に軽い18号のオモリでチョイ投げし、すぐに掛ってきたのは大きめの18センチ級。
 その後暫く間断なく、18〜20センチ級の元気な奴が釣れ続いたのである。
 何と、潮止まり迄の3時間で〆て6尾の釣果だった。
(たったの6尾??・・と、言わないでほしい。今が、シロギスを投げ釣りで釣る最悪の季節なのだから・・・)

 何時も、ここでのキスは15センチ程度の小ギスが多いのだが、今日は型も良し、アタリも良し・・で、目的は十分に達成できた。
 付け加えるならば、湾の沿岸に沿って広く釣り歩けば、この厳寒期であっても「ツ抜け」は十分可能であるとみた。

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

ピンではありませんぞ!

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

メバルが!


画像(180x135)・拡大画像(480x360)

外浦で咲く?スイセン

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

・・と??スイセン






-釣りを楽しむ釣り

執筆者:

関連記事

報知キス釣り選手権

名キャスター横山武さんも! 8日に、徳島県の北の脇海岸で行われた「報知キス釣り選手権大会(報知キス名人戦)」に、力石一穂さん、安達智彦さんの3人で行ってきた。 結果は、3人とも、僅かな尾数で追いつかず予選通過はならなかった。大会の決勝は16人で行われ、徳島鱗友サーフの山村満也さんが優勝。さらに名人戦でも山村さんが西向雅之名人の6連覇を制し名人位を獲得した。 7日は、午前4時に小田原を出て徳島鳴門に11時頃到着。少し早かったが、いのたに鳴門店に寄り、楽しみにしていた「肉入り徳島ラーメン」を食…

Loading

平塚海岸の近況

スタートの笑顔・・・・は、桜前線にのって来る。ゴールデンウィークからが本番だ。国府祭(こうのまちとも言う)から竿を出す。また、本格化は八十八夜から・・・と、これらは何れも、投げで釣れ初めるシロギスの釣季始めを捉えた言葉である。最近の気象の激変は、時としてその釣季インを不確定にもするが、まあまあ、これを大きくずれる事は無いようだ。我がホームグランドの平塚海岸でも、今年はそうした言葉通りに釣れ始めている。間もなく、第16回目のチャリティ・湘南ひらつか投げ釣り大会(6月8日)が開かれるが、これが…

Loading

今日は2月7日、まだ釣れてます!!

2020年のシーズンは未だ終らない・・・。小生の記憶だが、湘南のキス釣りは幾ら遅くまで釣れるといっても、それは1月の半ばまでだった。今日は茅ヶ崎海岸で竿を出したが、自らはヒネを4尾、小ギスを3尾、〆て …

Loading

大ギスのショートポイントへ

静かな岩礁に囲まれた入り江で 昨日、3時起きして村越正海さんと南伊豆下田の爪木崎に大ギス狙いで出かけてきた。 何時も磯のサラシを巡ってヒラスズキなどを狙っているルアーマンの村越さんが、大事にしている大ギス釣り場を案内してくれたのだ。彼はルアー釣りで磯を歩く傍ら、常に色々な対象魚の居そうなポイントをチェックしている。 この日の小場所は、彼が釣りの合間に遊びのチョイ投げで大ギスを仕留めているマル秘ポイントでもあった。 これまで、何度かお誘いいただいていたのだが何やかやと間合いが悪く、この日が初…

Loading

飽きず、小雨降る中で!!

3人の釣果    ピンギスも本格化 ヒネ23尾、ピン20尾 午前4時ごろ、外はしきりに雨が降っていた。・・・そのまま起き出し、工房の作業と朝飯を済ませた頃にはもう雨は上がっていた。 一応、雨合羽を用意し昨日の釣り場に出かけてみた。時間は8時を廻っており、今日は何尾かでも釣れれば良い。 ・・・そんな積りで海岸に着き、数人の釣り人に様子を聞いたところ、今日はダメですよ!!・・と、気の無い答えが・・。  小雨降る中少し歩いたところに、合羽を着こんだ和田兄弟がいた。・・昨日ほどは釣れないが、ポチ…

Loading

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ