投げ釣り釣行記

 気比の松原海岸

投稿日:

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

背に愛犬を担って!!

 意気込んで遠征したが、残念ながら「寒波襲来」で良くなかった。でも、釣れた釣れないよりも、気の合った仲間との遠征釣行、また、久々に会う地元釣友との出会いや語らいは楽しいものだ。・・・大いに楽しんできた。

 釣行記を備忘録的に残すと・・・。

 5月2日午後10時、神奈川サーフの和田満雄会長さんと平岡順司さん、それに小生の3人で平塚を出立・・。
 車は、平岡さんが最近購入した愛車「マツダのスカイアクティブCX−5」である。・・・渋滞も無く快調に飛ばし、午前3時、気比の松原公園駐車場に着く。快適な5時間であった。

 未だ、雨が残り冷たい北風が吹いていた。暫し休憩後、雨の止んだころ海岸右手にて投げ始める。・・・ともかく寒い。・・外気温は7度だが、正面からの北風は冷たく体感温度は3〜4度位だろう。
 
 皆、6〜7色を丹念に釣るが反応は全く無い。7時頃、北陸の友、宮本幹治さんが来てくれた。昨日来の冷え込みと荒れ、切れ藻の浮遊など、悪条件下の厳しい釣りとなろうことが告げられる。

 6色で、やっと小生に20センチクラスが付いてきた。確かにアタリはあったが、後の動きが感じられなかった。・・・魚を持って驚いた。これほど冷たいキスを握った覚えは過去にない。 
 その後、和田さんには23センチ級が来たが、状態は同じで、付いても暴れなかったそうだ。平岡さんと宮本さんは右手の河口近くの小突堤に行ったが、共に18〜20センチ級が2〜3尾だった。

 寒くて釣れずで、10時に切り上げた。昼食までの暇つぶしに、宮本さんの案内で敦賀半島の先端まで様子を見に行った。
 半島先端近くに敦賀原子力発電所(休止中)があり、そこに至るまでに白砂の小さな砂浜や静かな小突堤など、竿を出したい海岸がいくつもあった。

 明日を期待し、「手の浦」海岸傍の民宿「あけぼの旅館」に泊まることにし予約した。一泊2食で7,350円だった。
 
 その後、宮本さんの案内で敦賀で一番旨いと言われるラーメン店「一力」に行く。20分も並んで待たされ、小生は年甲斐もなく、チャーシューメンの大を注文。
 お土産用の看板には松本零士さんの漫画絵が描かれている。松本零士さんはご当地と縁があり、町の発展に協力していると云う。「一力」はラーメン選手権で上位を得た有名店だそうな!・・・特別に旨かったとは思えなかった・・が、これはラーメン通でない小生の食感だから勘弁してほしい??

 食事後、宿への帰りがてら小さな突堤で投げてみた。細かいヤツを数尾釣ったが、海毛虫も多かった。
 ・・・この日はこれで終了。温かい風呂に浸かり精気を取り戻し、夕食には温かい地酒を飲んで就眠・・・。

 二日目、5時起床。陽は射し始めていたが、寒さの方は少し緩んだ程度だった。
 宿から歩いて5分ほどの「手の浦海岸」へ・・。宿の住所は「敦賀市手(て)」と云うが、釣り場は「手の浦」と書いて(た)の浦」と呼ぶ。
 海岸は石英質のザラメ状のきれいな砂浜で被われ、数人のキャンプ者があり、釣りも始めていた。
 遠近探るが、15〜20センチクラスが時折釣れる程度だった。ここも寒さが原因で水温低下影響したようだ。残念ながら各自数尾といった不釣で終わってしまった。

 その後、宿に戻って朝飯を済ませ、再び昨日の「気比の松原公園」前の海岸に行ってみた。・・・流石に観光地である、人も多く釣り人も多かった。しかし、釣れている様子もなく、皆、のんびりしている。
 
 確かに、遠近探るもキスの影は薄く見込み無く、それぞれが2、3尾釣って諦めざるを得なかった。
 
 帰り際、海の無い岐阜県揖斐から、一人で釣りに来たというご婦人に出会った。背中のリュックに愛犬が背負われている。・・・投げ釣りは初めてで、釣具屋に勧められたままの道具を持ってきたという。また、虫エサは怖くて付けられないからと云って人口ワームを持っていた。

 ここで面倒を見たのが平岡さん。・・・指導よろしく、タチマチの中にポッチャンとオモリが前に投げられるようになっていた。そして、丁寧に教えるその姿は印象的で、今回の遠征釣行での一番の華を咲かせてくれたのだった。

 昼に近づくころ、宮本さんから聞いていた、敦賀で今人気のソースかつ丼の店に行くことにした。「ヨーロッパ」と云う福井県内の数店舗を持つ店で、地元では確かに人気がありそう。
 注文を取りに来た店員の話から、普通盛りの1人前は多分食べ切れないと云う。写真は、小盛りの定食・・・これでもかなりキツかった。まあ、美味しいとは思ったが、味の方は意外と淡白で単調。健康的にはグーであるが、小生には少し飽き易いように感じられた。

 食事を終わり、車にもガスを注入。・・3時頃、スタンドを出発し帰路に・・・。途中、GW後半初日とは言え渋滞も無く、まだ明るい6時前には帰宅することが出来た。

 以上、「こんな遠征釣行もたまにはある」という事を報告がてら書き留めた。なお、適当に、写真を貼っておきました。
 
 
 

画像(135x180)・拡大画像(360x480)

初の20?

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

23センチ!


画像(180x135)・拡大画像(480x360)

21?

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

バス停にも零士さんの絵が!


画像(135x180)・拡大画像(360x480)

ラーメン一力店の広告

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

小さな突堤で!

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

海毛虫!


画像(135x180)・拡大画像(360x480)

その後海中に逃げた!

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

これならマアマアかな!


画像(180x135)・拡大画像(480x360)

きれいな砂と綺麗なシロギス!

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

何となく撮りました

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

こんなのが10尾もほしいね!!


画像(180x135)・拡大画像(480x360)

ワン候を背に!

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

コーチ平岡!


画像(180x135)・拡大画像(480x360)

ウムウム!良いかな!

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

最初はテンションをかけて巻くんですよ!!


画像(180x135)・拡大画像(480x360)

敦賀一番と云われるソースかつ丼!





-投げ釣り釣行記

執筆者:

関連記事

能登半島・曽々木海岸で!

8連のパーフェクト 8月1日、石川県能登半島の曽々木海岸で久しぶりの大漁に恵まれた。大、中、小が混ざって、何処で投げても、遠くでも近くでも釣れ盛った。 2日のかほく市のシロギス投げ釣り大会に行って見ようと釣友の和田満雄さん、和田春雄さんと3人で出かけたのだが、遠浅である「かほく海岸(約1.6キロ)」は真夏の熱さなのだろうか、シロギスは遠ざかり、数は極端に減り、型も小さくなってしまっていた。 そんなことで、大会前日の1日はかほく海岸から離れ、ノンビリと千里浜ドライブウエーを走り、途中竿を出し…

Loading

ホシギスを求めて

小ボシのツーショット! 厳寒の中、沖縄にホシギスを求めて3泊4日の釣行を楽しんできた。同行は?と言うより、案内は世界を股に駆け巡る村越正海氏である。航空券もホテルの手配まで、皆お任せしてしまった。・・光栄である。 2年前も二人で来たが、それ以来の気ままな、それでも真剣なホシギス釣りとなった。 地元沖縄ではホシギスのことをウジュルと言う。ホシギスとは格好いい名称だが、それは魚体の側面に数個の黒い点があり、これをホシに見立ててそう呼んだのであろう。その他沖縄には、モトギス、アトクギスが居ると聞…

Loading

平塚海岸・・今日も好釣!

まぁまぁ・・かな! 前回は、イシモチの写真を掲げシロギス好釣と書いた。 ところが、読んだ方から一応に“イシモチ釣れてるんですね!!・・”と、云われてしまった。 土曜日は釣りを休み、昨13日(日)、再びエギングの竿を持って出かけてみた。 波は静かだが、濁りが気になる。しかし、休日とあって狭い海岸(釣れてる場所が狭いということ・・)は、午前5時だというのに釣り人で一杯である。理由は簡単。・・土曜日、かなり釣れたそうで、遠投した御仁が26尾も釣ったそうである。 そしてこの日も、遠投派の釣り人には…

Loading

鳥取・島根への遠征釣行!!

5投後での釣果です 二月前に計画した、鳥取・島根への遠征釣行は18日から21日まで・・、天候にも恵まれ、釣果にも恵まれ、久々の楽しい釣行となった。 18日、午前3時に平塚を出発し、東名〜新東名〜伊勢湾岸〜新名神〜名神〜中国道〜米子道を経て、約9時間後に米子の「かめや釣り具店」に着いた。鱚介オリジナル工房の商品の幾つかを扱って頂いている。 店長に挨拶のあと、早速、弓ヶ浜に向かい3か所を探ってみた。だが、正面からの風が強く不釣・・。小振りのキスを数尾釣ってから境水道に行って見た。 境水道側の釣…

Loading

平塚海岸、ピンギスの出始め!

出始めたピンギス! 去る6日、7日と、静岡県の遠州灘、通称「浜岡海岸」に行ってきた。広々とした海原、広く白砂に覆われた遠浅の砂浜海岸は何時行っても心が洗われる。 しかし、求めるシロギスは少なかった。2日間で、たった30尾ほどの釣果でしかなかった。ただ、型は26センチが1尾、他は20センチ前後とほぼ満足できるものであった。  我々のために、シロギスの付き場を探ってくれた地元釣友の話しでは、「夏の盛りは過ぎた。10月ごろまで一服となるだろう。」「これからは、大きなウド(簡単に言うと離岸流が出来…

Loading

2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ