思い・雑感・・あるまま

ランキングから撤退!!

投稿日:

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

波間からの1尾!

 秋の陣が始まった中、平塚海岸は早くもピンギス(秋ギス)の群れが・・、時折、ヒネと云うには少し小さいが15〜18センチのキスが混じるようになってきた。
 今、台風16号の影響を受け海は荒れているが、これが治まれば、一挙に釣れ始まるような気がする。週末辺りから、少し真面目に通ってみたいと思っている。

 ところで、2週間前、日本ブログ村のランキングに参加した。その数日後、たちまちの内に3位にランク!!・・しかし、その後は人気も出ず、段々と順位を下げ今は13位にある。
 
 何となく、興味を持って参加したのだが、矢張りこれも競争の一つなのだ。参加した以上、一つでも順位を上げなければならない。・・・日々、それなりに気に掛るものである。
 裏返すと、「それなりに努力しなければならない!」という課題を負う事・・・。そんな、自分には少々負担に感じる存在になってしまったのである!!
 
 故に、この際、ランキングからは撤退することにし、今後とも自分なりに、勝手で自由な立場で淡々と書いて行くことにした。

 ご協力いただいた方々には申し訳ないのですが、どうぞご理解を!!・・・有難うございました。





-思い・雑感・・あるまま

執筆者:

関連記事

感  性

野アザミとミツバチこれまでの日記(ブログ)を読み返してみた。何とつまらぬ事を書いているのだろう、よくもこんなことまで公開したものだと恥ずかしく思うものもある。だが、こんな中に私の「感性」から?と思われる一つの表現があることに気が付いた。それは、幾つかの写真に表現されている植物。特に花。それも自然に咲く花、更に云えば浜辺の草花である。二宮の浜辺に育った子供時代、野山に遊ぶことよりも、海で釣りをし、浜辺の植物と親しんだ事をよく覚えている。春には、ハマエンドウの紫花が群れをなし、梅雨の頃には露に…

Loading

フィッシングショーに対して

 未曾有の大地震と大津波、被災されて居る多くの方にお見舞い申し上げるとともに、犠牲者に対し心からご冥福を祈ります。 さて、私の住む湘南平塚の海は何時もの通り、全く静かな波が打ち寄せています。・・海岸に立って、この同じ海が、東北の先で刃を向けたことなどは思いも寄りません。 今、とても釣りになど行ける心境にはありませんが、一方、今月末横浜で開かれるフィッシングショーがとても気になっています。 釣りインストラクターの一員として、お手伝いすることを約束してますが、果たして、これを手伝うべきか、いや…

Loading

暫し休筆します

和室を洋室に改造! 梅雨に入った中、こんな時期にと言われるかもしれませんが、今、我が家は全部屋のリホーム工事を行っています。 部屋ごとに荷物を移動しながらの工事ですから、引っ越しより大変かもしれません。 そんなことですから、7月中旬までは釣りにも出られず、家で汗をかいており、ブログの方は暫し休みます!!  日々、1000人以上の方からアクセスして頂いておりますが、折角、期待されてクリックしても、中身の変わらぬ時は、何か損をしたように感じられることを小生自身承知しています。 ・・・そんなこと…

Loading

no image

土佐の高知・正月探訪

穴あけ期間中、28日から1日まで、実は大好きな南国高知に釣行していた。先方から書き込もうとはしたが、郷に入れば郷に従えで、やる事が沢山あって余禄な時間は無かった。この度の釣行に当たっては、シロギスを釣る以外、亡き息子が愛し3年間を過ごした高知の、また、山内一豊が征した城下町の大晦日から正月の過ごし方に興味を抱いていた。先に、この辺の感じを言うと、関東とは何ら変わるところが無いと云うのが実感でもあったが、一度だけの経験では判らなかったと云うのが答えである。確実に残った印象が一つだけある。食いしん坊の…

Loading

新しい「湘南鱚酔会」の発足・・その1

ムスカリ 花言葉は 「通じ合う心」「失望」「失意」「絶望」「寛大な愛」「明るい未来」 30年ほど続いた「湘南・鱚酔会」が3月2日に解散された。他人事のような言い方になってしまったが、運営の中心を担っていた代表幹事の一人であった小生の立場から言えば“解散せざるを得なかった”のが正確なのかも知れない。 趣味の多様性の中で、3K要因を否定できない面を持った釣りだから、特に若い世代からは敬遠されているようで、今、全国の多くの投げ釣りクラブで会員数が減っている。しかし、「湘南・鱚酔会」は高齢で退会す…

Loading

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ