釣りを楽しむ釣り

一か月ぶりの釣行!

投稿日:

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

小振りですが・・・

 長ら〜くご無沙汰です。釣りに行ってないから書くことが出来ない。・・・と云う訳では無く、書けること、書きたいことは多々ある。・・だが、矢張り、釣りをしていないと、他の事には気が乗らず、モノを書く集中心が無くなってしまうのである。

 ブツブツと言い訳ばかりだが、ほんとのこと言ってしまうと、相変わらず膝が痛く、歩行が不自由で、投げることなどもってのほか・・・、と云った状態が続いているのだ。

 整形外科医院で、これを打てば痛みは無くなる筈、最大5週まで使って大丈夫と言う「ヒアルロンサン」なる注射を、言われるままに5週連続でやってみた。・・・しかし、効き目無し。
 その後、温湯療法、マッサージ、低周波治療と色々とやってきたのだが、振りかえればもう半年もこんなことをしている。慢性化ギリギリなのかもしれないのである。

 でも動かないと、ますます悪くなるような気がする・・・し、困ったものである。
 来週、釣友から紹介された、藤沢にある「ひざ専門の治療院」に行くことにした。
 何としても、6月18日からの島根・鳥取遠征釣行までには治したいのだ・・。


 ・・で、実は今日、チョイ投げで釣れそうな西伊豆、仁科大浜大浜に出かけてきた。久しぶりに早朝の出発だったが、夜明けがこんなに早くなっていたことに驚いた。

 仁科大浜には5時頃着いた。・・・静かで、一見釣り日和である・・。しかし、下げに入った潮からの魚信は無かった。ポチポチ程度である・・。食い始めは上げに入った10時頃からだった。
 小生は全くのチョイ投げで1色以内に集中したが、3色が本目だ!と言う仲間も居た。

 同行の3人、小生の足を気遣ってくれ、12:00に終了してくれた。写真は和田春雄さんと小生の釣果である。

 これを書いている最中では、足は全く痛くない・・。もしかして、釣りが一番の治療法なのかもしれないな?? ただ、明日が少し心配ではある!





-釣りを楽しむ釣り

執筆者:

関連記事

18℃日毎に釣れし五月晴れ

水温の上昇に従ってキスは確実に釣れ始めている。・・とは言うものの、一人あたりの数は、ほんの2~3尾といったところである。 ここ数日、持ち帰った釣果を写真に記録した。 5月2日 5月3日 5月4日

Loading

今日も楽しませてくれました!

岡本健二さんのヒネ4連! 先日の荒れで、大磯海岸の今シーズンは終わりかと心配したが、再び、キスは戻ったようである。 昨日は波も治まり喰いも戻ったが、釣果は今一つ物足りなかった。帰りがけ、更に波は穏やかな方向にあり、明日に期待を持たせてくれた。そんなことで、今日は早朝暗いうちに駐車場に入り、夜明けを待って竿を出してみた。  何時もの「血洗い川」下から、座を「葛川」と「血洗い川」の中間やや左に構えてみた。 陽が上がった頃から2色付近で小型の喰いが立ち始め、我がポイントには、1色にヒネが居た。波…

Loading

早や、シーズンイン?・・でも!!

あっと言う間に3月に!・・・もう、1年の6分の1は過ぎてしまったのだ。・・・このブログも、何時まで謹賀新年なのか?と指摘を受けるほど更新してなかった。・・でも、釣りの方は相変わらず元気で通っていた。釣 …

Loading

大磯海岸その後・・!

大き目が連で! 過日、大磯海岸の旧吉田邸下での好釣果を書いたが、その後も通っている。  潮の加減で食いが悪い日もあったが、ここ2〜3日は水温も19℃台を保っており、マダマダ喰いは続いている。 しかし、先週までは20℃だったが、この1℃下がっただけで、喰いの方も変化が見られるようになった。 先週まではジャリメを付けて、2色以内で[小ギス主体、ヒネ混り]で釣れたが、今週に入ってからは、エサは岩イソメが良く、距離は5〜4色と遠くなり、[ヒネが主体の小ギス混り」と云う状況に変わってきた。  また、…

Loading

好釣果夏の陽射しに秋の空

  3人の釣果です

Loading

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ