水温18度か? ケイムラ効果か?

投稿日:

 今朝、3時頃目が覚めてしまった。クーラーには元気のよいジャリメが生きているし、天気もよさそうだ! 今日は特に何か用事が入っているわけでもない・・。何時も一緒する和田さんをこれから起こして誘うわけにもいくまい・・。偶には、一人釣行も良いだろう・・。 そんなことから、床を抜けだし、急遽、南伊豆に向かうことにした。先ずは、早期に攻めて見たかった「岩地」に、ダメなら「妻良湾」をという事で、愛車レガシィのシフトをスポーツモードに切り替え、3時間後には岩地で竿を出すことが出来た。 国道沿いの駐車場から80段の石段を下って浜に出る。途中、伊勢海老の網をほぐしていた地元漁師さんが「水温が18度もあるからキスは居るべぇ!深場を狙わず浅場を攻めて見な!」・・・そんな言葉を信じて、海岸の左右を探ってみた・・・が、ダメだった。  約1時間、諦めて妻良湾に移動・・・。子浦堤防や砂浜を丹念に探ってみた。 先日、プーさん夫婦がジャリメの1匹付けで大きいのを釣ったと聞いている。・・・最初はそうしたのだが、残りエサだったから数が乏しい。止む無く、大き目は3等分に、小さいのは2等分に切って、エサがくねくねと動くように付け、ゆっくりとキスを誘うようにサビいて見た。 使った道具は、竿はキャスティズムの振出し15号(290センチ)。 リールはルアー用の古いヤツに、太めのPE1号、チカラ糸は無し・・。 仕掛けは、テンビンは軽量な特製「真打ち」、オモリも特製のウッドガン・スリム12号にしてみた。 そして、ハリは鱚介アブミのケイムラ6号3本とした。・・・が、結果として、この怪しく光るケイムラ効果があったのかもしれない。 楽しかった!兎も角、2色以内で18〜23センチ級が突っかかるようにガンガンとサオを揺するのである。 砂浜で、3連が一度あった。置き竿だったからサオ尻が持ち上がってしまい、サオ立ての上で竿がギッタンバッコしあわててしまった。上げる時、キスは勝手な動きをするので余計な重さが加わり何事かと・・・。 堤防や静かな波の無い砂浜で、時に来る1色でのアタリはそれは凄い、の一言である!ハリは伸ばされないか? エダスの結び目は抜けないか? 糸は切れないか!・・・ドキドキしながら上げるその時の緊張感と云ったら・・・。 今季初の大漁であった。全部で17尾だったが、16?級のピンが3尾、20?が9尾、23?級が5尾だった。 実は、南伊豆釣行は、3月は5回も通ってしまった。だが、釣れたのは数尾、ボーズが連続2回もあったのだ。 だから、今日の出来事を自分で言うのはおこがましいが、努力が報われた!!と言っても良いのかもしれない。  また、明日から、釣行計画に力が入りそうである。

Loading





-未分類

執筆者:

関連記事

no image

平塚海岸 異常?を感じる!

 平塚海岸、最近不釣が続いており、ツ抜けするには相当頑張るしかない。 聞くところ、今頃は盛期に入る沖の船キスはさっぱりダメだと聞く。一船で4尾だったから、自分の釣った1尾は大きいと自慢している方に出会った! そんな状態だから、キスは居ないし、船キス大会は延期になったり、中止になったりしているとも聞いた。 こんな状態の中で、投げで釣れるのは、残された貴重なシロギスなのか? もし、この居付きのキスを釣りきってしまったらどうなる?・・沖から補給されるシロギスはもう居ない?・・だから、投げ釣りはもうできない…

Loading

工房10年を思う&タックル・アドバイザー

刺繍ワッペン お陰様で、趣味が高じて始めた零細鱚介オリジナル工房が早10年を迎える。これも安くは無いタックルを使って頂ける方が有ってのものと深く感謝する次第です。 経営状況は?と問われれば、[売上代金=原材料購入+新製品開発+運営管理/事務諸費] ⇒[商品製作⇒販売⇔購入釣人+サービス還元⇔自己満足±労賃報酬無し=儲け無し]と云ったところである。・・・が、今のところ、適度なエネルギーで順調に展開できているのかな〜と、思っている。 〇〇上りに、儲かる商売など出来る訳ない!と言われる方が居る。…

Loading

シロギス! 釣りほうだい会

40センチのアマダイを釣った加藤幸雄さん 昨2月7日(日)、恒例となった行きつけの奄美酒房「水連洞」に集まる有志で行う「第6回シロギス釣り大会」を企画し参加した。 今回は、昨年暮れに急逝された釣友、渡部隆雄さんの追悼釣り会を兼ね、親しかった服部名人、村越正海さん、藤江伸二さんら総勢44名が参加した。  午前7時30分、平塚新港から2隻の庄三郎丸に分乗し、軽い北風の少しウネリのある大磯港沖に出る。空は青く澄み、箱根連山に続く、雪をかぶった富士山がくっきりと浮かぶ背景の中で、寒くも快晴の大海原…

Loading

「使いかけ→つかい掛け」

これが「つかい掛け」です!! 釣りを終わろうとしている時など、まだ新しい仕掛けに変えたばかりで捨てるには勿体ない。明日なら、そのまま使える。・・・また、釣り場を移動したい時に、付いた仕掛けをどう仕舞うかなど、いわゆる「使いかけの仕掛け」をどう扱うかは少々面倒なものである。 そこで造ってみたのが、写真の仕掛け巻きである。いわゆる“使いかけの仕掛けを仕舞う仕掛け巻”で、引っかけ言葉で名称を「つかい掛け」とネーミングした。 この「つかい掛け」の基となったのは、以前、平塚海岸で出勤前の早朝釣りを楽…

Loading

no image

平塚海岸 大ヒラメ・・御用!!

 ヒラメ!!・・投げ釣りマンにあっては、シロギスを奪う外敵である。喰い続いていたシロギスが急に居なくなってしまったり、アタッた筈のシロギスが途中でガッツン!!とやられてしまう。・・・こうした現象は、シロギスが多く、好釣のときほど生じやすい。云わば、これはヒラメやマゴチが原因。いま、平塚海岸はピンギスが多く、当然、それに応じてヒラメやマゴチも多くいるという事にもなる。  今日、釣友の山田聖二さんがこの外敵を仕留めてくれた。荒れた後に静けさが戻りつつある平塚海岸の、ビーチセンタ前のテトラ左側4色半で食い…

Loading

2024年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ