大晦日に爆釣!!

投稿日:

 タイトルを「大晦日に爆釣!!」としたが、季節外れにこれだけ釣れたのだから、決して大げさに言っている訳では無い。  実は、この2〜3日、風邪を拗らせてしまい釣りに行かれなかった。・・だが、情報では、この間風っ気もあって余り釣れなかったようである。 しかし、天候は良く、波も穏やかになれば、必ず近場に寄って来る筈と予測していた。 風邪引きとは云え寝込んでいるわけでもなく、手持ち無沙汰を補うため、この間、何本かの自分用のテンビンを拵えていた。形は「真打ちSUMAB」(下写真右)であるが、形状記憶合金は値が張るので、SUS304Hの0.9?径アームにし、長さを18?と長めにしてみた。(下写真左) これにウッドガン・メタボ30号を乗せ、1色狙いをしてみたかったのである。勿論、仕掛けは長く波間に漂わせるような釣りである。 ・・・これが当ったみたい!! 2色に投げ、1色手前から、それこそ数センチ刻みでサビき、波口の最後の駆け上がりにオモリを置いた時、ガッツ〜ンとくるのだ。待てば、2連、3連も来た。それも大きな奴ばかりだった。少し遠投すると型は小さかったが、それには目もくれず、大型狙いに専念した。 11時を廻った所で、まだまだ周りの方は釣れていたが、病み上がりの身故、程々満足した所で本年最後の釣りを終えることとした。

Loading





-未分類

執筆者:

関連記事

大磯海岸 旧吉田邸下で!!

井垣さんの25?!! 先日の釣り大会で好釣果を見た「葛川〜血洗川(旧吉田邸下)」に、昨日、今日と二日続きで行ってきた。 仲間共々、大小の元気良いキスが柔らかい竿先を震わせ、大会での不釣を払拭してくれた! 両日とも数に恵まれ、20センチ超級が2割を超えた。喰う距離は、何と1色からチカラ糸だった。我慢さえすれば5本バリにパーフェクトもあった。 大型も居り、近くで釣っていた方が28?級を仕留めたと聞いたが、隣り合わせた町田市の井垣さんが25センチ級をモノにした。 残念ながら小生の最大は23センチ…

Loading

no image

釣り・・後、名簿つくり

 今日は、昨晩の般若湯が少し残り気味で、平塚海岸出勤を遅刻した。テトラ前で、ピン主体に2〜3尾釣った者もいるが、既に風がそよぎ始めている。遠く、富士山の頂上付近に雲がたなびき始めているから、まもなく西からの風が強まるだろう。皆に、挨拶もそこそこに急いで支度を整え、5色に投げてみた。一投目はカラ。その後数投してもシロギスは不在である。??・・怠け者には見向きもしてくれない。やはり、西風は強くなりつつある。ケータイが鳴る。昨日私が入った前羽海岸から、下島伸一さんが掛けて来たのだ。ヒネ2尾、ピン2尾とのこ…

Loading

平塚海岸好釣/灯台下暗し!

釣り人は少なく、まさに釣り天国だった! 昨晩、同じ平塚に住む釣友から平塚海岸爆釣の情報が寄せられた。・・・で、今日は、いつも行く茅ケ崎方面を急遽変更し、扇の松からプール下を狙ってきた。波は穏やか、6時 …

Loading

平塚海岸 テトラ前のチョイ投げ-2

チョイの間の釣果 今、釣り場から帰ってきた。・・暑い!! 今朝は早く、午前4時半には海岸に着いたのだが、なんと昨日釣れた場所には既に数人が入っていた。昨日、西側に居た連中で、情報を知っていち早く来たのだろう・・。釣りとはそれがあり、・・なのである!! 止む無く海水浴場を仕切るブイのすぐ横に入らせてもらった。支度をし、さてエサを付けるべくエサ箱を開けて驚いた。全てのジャリメがくたって居たのだ。昨日洗った時、海水が多過ぎ、おまけにクーラーで冷やし過ぎていたのだ。 時折やる失敗である。長年やって…

Loading

no image

平塚海岸 諦め・・丹後半島へ

 平塚海岸・・・、毎朝通っているものの不漁続きである。1週間前まではピンギスがよく釣れ、場所によっては遠投で良型が混じることもあったが、今は、なりを潜めてしまっている。同じその頃から、ずっと、茅ヶ崎の西浜〜柳島で大いに釣れたと聞く。・・が、今はどうだろう??  そんなことから、一挙に北近畿、丹後半島に向けて、今晩から遠征することにした。 狙いは勿論ジャンボ狙いとなる。北近畿の様子は、HP「投げ釣り北近畿」に詳細が掲げられているが、今回の釣行は大いにそれを参考にさせていただきながら行動する心算である・…

Loading

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ