「真打ち−アグレ09」新発売です!

投稿日:

 鱚介テンビンの「真打ち」に、アグレッシブ(攻撃的、侵略的、積極的なこと)を意識した、新しい形の「真打ち−アグレ」が完成し、この度発売にこぎつけました。 「真打ち」をお使いの方から、「真打ち」は余りにも感度が強く外れる率が高いのではないか?・・・との疑問が時々寄せられます。どのテンビンであっても、そうした外れはあるのですが「真打ち」はその微妙なアタリですら伝えてしまう特性を持っています。 ・・・テンビン本来の役目は、そうした微妙なアタリでさえヒットさせるのが理想なのだと思います。しかし、残念ながらこれまではテンビン「真打ち」のアーム中間部内側を「くの字」に折り曲げ、クッションを付けてもらうよう対応してもらっていました。 以来、この宿題が頭から離れず、釣行の度にずっと試作モノで実釣を重ね、最近になってやっとその答えが見つかったのです。完璧とは言えません。が、これ以上の答えが見つからないなら、この結果を持って決め打ちし、実際にお客様に試して頂くことにしたのです。 形は写真の通りですが、この形は「真打ち‐SMAB」と同じように、アーム部分をオモリの下で曲げ、魚に違和感を与えないよう柔らかいクッション性を持たせたのです。使用線は医療用やバネ用に使う高純度のステンレス線「SUS304H」を使用しました。 この「真打ち−アグレ」は、線径を0.8?、0.9?、1.0?、1.1?、1.2?の5種類を製作する予定ですが、当面は「真打ち−アグレ09」と云う、線径0.9ミリでスタートさせることに・・・。お気付きかも知れませんが、今の「真打ち」に無い線径0.9?を標準としたのです。 また、この0.9?以外についてはご注文に応じ、製作して行きたいと思っています。 御入用の方は、鱚介オリジナル工房のホームページから、また、現物を手に取ってみたい方は、小田原市酒匂の「宮嶋屋釣具店」にて扱っています。価格は2本入りで1000円と致しました。 令和元年7月17日        鱚介オリジナル工房店主 高見澤佑介

Loading





-未分類

執筆者:

関連記事

no image

メタボ「トライアングル-SMABS」

 3日の午前中、酒抜きのため平塚海岸で投げてみた。初釣りといえるほどの気構えでは無かった。だが、第1投目に16センチくらいの可愛いキスが・・・。 先ずは縁起が良い!!・・そっと、リリース・・・・。 暮れには、24日に2尾、25日に1尾・・・。これはクリスマスのプレゼントかも・・。      年越えで、空振り無し!!でも、今年は少し気持ちを引き締めなければならない。 今朝は、海岸に集まる常連10名ほどと歓談しながら投げてみた。だが、全員ボーズ!!! 一人、「フグ=福」を釣ったものがあり、めでたし、目出…

Loading

伊豆一周キス好し宿も良かりけり

残暑厳しい14~15日、いつもの仲間と伊豆を巡ってきた。実は、湘南のヒネが釣れている中だったが、夏休みの終わった伊豆の各浜の期待も大きく予定どうり行ってみた。結果から言ってしまうが、何処も満足した結果 …

Loading

no image

平塚海岸8 午後からもOK!!

 相変わらず、平塚海岸のテトラ周辺で大型が釣れている。今朝方は小雨がぱらついており行かなかったが、それにも負けずに攻めた人は、大型をそれぞれ数尾づつゲットしたそうだ。 雨も上がったので午後の釣りを試してみようと、2時近くにテトラ右に行って見た。朝方喰うポイントを攻めてみたが距離は若干遠のいたものの、4色半辺りで好調に釣れた。釣り人が全く居なくなった海岸で釣るのは寂しいが、キスどもは安心して浅場に寄っているのかもしれない。  型は良く、23センチが2尾と20センチオーバーが6尾、18センチクラスが2尾…

Loading

no image

東西投げ釣り選抜100人会

 6月28日(前夜祭)〜29日(大会)、全日本サーフキャスティング連盟(岩田政文会長)が主催する第31回の東西投げ釣り選抜100人会が開催された。 私も、選手3名エントリーの「湘南・鱚酔会」の代表として同行させていただいた。 大会会場は、日本海、太平洋と1年毎に入れ換えで行われるが、今年は太平洋側の浜松(浜名湖西側の大倉戸海岸)に東軍63名、西軍48名、計111名の選手が集まった。当日は大雨、潮は濁り、波も高い中で激戦が繰り広げられ、残念ながら、決勝は1時間繰上げとなってしまった。 この日は若潮、魚…

Loading

no image

伊豆七島・新島釣行

11日から13日まで、伊豆七島の新島で行われた釣り合宿に参加した。合宿と言うのは10人の釣り仲間が、自分の好きな釣りにじっくりと挑もうと計画されたもので村越正海氏も同行された。多くの方は船からの大物狙いだったが、当然、私は投げのシロギス釣り一本である。これまで、新島には3回ほど来ているが、何れも季節外れで釣果も無く良い印象は残っていない。しかし、今回は違う。季節的にも良く、天候にも恵まれそうな中だったから大いに期待を抱いて来たのである。そして・・釣れた。大いに釣れた。釣れた場所は、黒根港、若郷漁港の…

Loading

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ