50センチ!マゴチ釣る

投稿日:

なぐさめの一尾!!18日(土)、伊豆白浜からの帰りに寄った河津浜で50センチ超のマゴチを釣った。大きさはさして驚くことは無いが、久し振りに緊張した取り込みを楽しんだ。言えるのは、0.8号の仕掛けでこれだけのモノを上げたと言えば、若干でも釣りをかじった人なら驚くかも? だが、0.8号の太さや強度が分からない人には理解しがたいだろう。因みに、船ならばタモアミを入れてゲットするが、投げ釣りでは、打ち返す波に揉まれて外すてしまうことが多い。この日は波も穏やかで、上手く波に乗せて上げることが出来たのだ。ただし、オチがある。最後はやはり、仲間の蹴り上げだった。ここまで書くと、必ず聞かれるのは「美味かったでしょうね!」である。大きな声では言えないが、小生、マゴチの捌きは下手である。太い骨が変な所にあって、刺身を作ろうとこれを取り出そうとすれば、身がグチャグチャに崩れてしまうからだ。だから・・と、言うわけでもないのだが、何時もの「奄美酒房:水連洞」に持ち込んだ。結果、まだ口にはしていない。誰かさんの口に入ったかもしれないし、店主の心意気で「1〜2日経ったほうが旨くなる」といって保管してくれているかも知れない。女房に上手い言い訳をしながら、今晩あたり行ってみるか?・・今日は日曜日だが、来週の営業日を振替えると言っていたから、多分大丈夫だろう。言い忘れた。白浜では、釣友の本荘克行さんがヒネばかり30尾台、下島伸一さんが20台と好釣だった。ただし、膝を痛め崖を下りられずの私は、彼らが居る直ぐ近くの平らな岩場。ピンギスばかり45尾と、・・実に、大漁だった。直ぐ側で、大型ばかりを釣られてしまう釣友の姿が何とも悔しくもあったが、帰りがけでの50センチ超のマゴチは充分にそれを慰めてくれるものであった。

Loading





-未分類

執筆者:

関連記事

no image

湘南高浜台ハイツの春

 今、私が住まう平塚海岸にほど近い「高浜台ハイツ」には、沢山の花が咲き誇っています。少し古いマンションですが、庭に咲く花々は住宅管理組合とグリーンクラブが丹精込めて育てているもので、特に春の桜やツツジは、それは見事なものです。 最近では近在からの見学者もあり、隣の「湘南ふれあい平塚ホスピタル」からは、患者さんが看護士さんに伴われ、憩いのひと時として楽しんでもらっています。 サクラは散ってしまいましたが、咲き始めたツツジは見ごたえがあります・・。そんな花を写真で飾ってみました。…

Loading

うねりの中で!!

21?だったか? 平塚海岸から遠ざかってしまったシロギス、ならば船で攻めるしかない。 船釣りのベテランである釣友から「船に乗るなら、新月に向かった午前中の落としを狙うと良い。今週は3〜7日頃までが良い。」と、潮時表付きで教わった。   ・・・と、言うことで、茅ヶ崎の沖右ヱ門丸から出かけてみたのだが・・。  実は、天候は晴れだったが、波と風を余り気に留めていなかった。・・これが災いし、東からの風が強く大きなウネリが出はじめ、やがては風も南に代わりウネリもさらに高まってしまったのである。 でも…

Loading

大磯海岸その後・・!

大き目が連で! 過日、大磯海岸の旧吉田邸下での好釣果を書いたが、その後も通っている。  潮の加減で食いが悪い日もあったが、ここ2〜3日は水温も19℃台を保っており、マダマダ喰いは続いている。 しかし、先週までは20℃だったが、この1℃下がっただけで、喰いの方も変化が見られるようになった。 先週まではジャリメを付けて、2色以内で[小ギス主体、ヒネ混り]で釣れたが、今週に入ってからは、エサは岩イソメが良く、距離は5〜4色と遠くなり、[ヒネが主体の小ギス混り」と云う状況に変わってきた。  また、…

Loading

no image

能登島の越冬ギスを求めて!

 20日の晩に出て、2泊3日で能登半島の富山湾に浮かぶ能登島と高岡市の伏木万葉埠頭・海釣り公園に行ってきた。  結論から言ってしまうが、今年はまだ寒さが足りないようで、能登で有数の釣り場を案内してもらったが未だ落ちギスの多くは入って居ないようだった。 しかし、釣りにくい釣り場ではあったが、太めのキスがサオを揺らし、皆それぞれマアマアの釣りを楽しむことが出来た。 今回の釣行は、神奈川サーフ会長の和田満雄さん、「釣りにお出かけ」の沢辺学、美雪さん夫婦と、小生の4人組だった。それに現地案内は、今年シマノJ…

Loading

no image

桜藤求希会

 桜藤求希会とは釣りクラブではない。高校時代の同期会の名称である。昨日、35名の仲間と一人の恩師が伊東温泉で再会した。中には30年ぶりの出会いもあって、すっかり青春時代に若返り、飲み語らってきた。  皆、70歳を超え其々の生活環境も異なり、健康状態にも差がある。今回は所在の分かる220名に通知しアンケートもしたが「生涯この会員である」と回答したものが98名だった。  歳とともに会員は減る運命にあるが、5年に1度の会を毎年1度はやろうという意気盛んな仲間も多い。確かに、若き時代に戻れるような楽しみを一…

Loading

2024年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ