ワカメカップ・かわはぎ釣り大会

投稿日:

 昨日、三浦半島小網代湾「丸十丸」で行われたカワハギ釣り大会「第1回ワカメカップ杯」に参加した。 総勢40数名だったが、我が同行は師匠の久保秀一さん、スピニングカワハギ釣り元祖の村越正海さん、投げ釣り後輩の角田清志さん・・。  3船に分かれ、小網代沖から城ケ島近くの水深20〜50メートルを狙った釣りである。水温が下がり今季終盤での釣りで、喰いは落ちているから厳しい釣りとなる。・・とのことだった。 釣り始めたが確かに食いは悪い。・・・が、船客からヤッターとか、出たよ出始めたよ!とか、裕二船長の声も聞こえていた。 ・・・だが、左舷ミヨシに位置した小生にはさっぱり来ない。兎も角ダメ。・・時折、喰って来るのはカサゴとかベラなど外道ばかりだ。 兎も角、アタリも無いし釣れもしない。何と、午前中釣れたのは中っパがたった1尾のみ・・。後から聞いたが、この状態を見た船長が心配してくれて居たとのことだった。 釣れない原因と考えられるのは一つだけ考えられるが・・・。この日、リールを新しいものに変えたのだ。 これまで使っていたスピニングリールは2台とも磯釣りで使うレバー付きの2000番台で、ギアー比が1:6.2とか1:6.8とかの高速回転のモノだった。これでの問題は、大型が掛った時にハンドルが回らなくなってしまうのだ。  そこを何とか軽く巻き上げられるようにと、思い切り3000番でギアー比も1:4.6と低いものに変えたのである。・・・でも、これが釣れない原因や理由になるのだろうか? ・・どうも、そうでは無い! ・・・一言で云うなら、下手くそなのだろう!! ・・そう言わざるを得ない気持ちだった。 仕掛けが悪いのか、ハリが大きすぎるのか、底を這わせた釣りではダメなのか・・・など等の迷いが続く。ならば、何処を変えるべきなのか? 一層のこと、全部変えてしまおうか?・・何度も、何度もずっと考えてしまった。・・・多分、こうした時の我が情けない顔は見られたものでは無かったろう・・・。 しかし、今日の大会は大型3尾の重量勝負で決まる。だから、最後の最後まで、最近実績のある釣り方、自分流の釣りを貫かなければと頑張り続けたのである。 そして、我慢と苦渋が続く中、いきなり幸運が舞い降りてきた!! 終盤近く少し浅場に移動した時だった。・・・ガクガク!ガックン!!と来たのである!  新しいリール効果は顕著だ! 暴れるカワハギの抵抗に何んら抵抗も無くハンドルは廻り、透明感のある水面にゆっくりと上がってきた。・・多分、26?位だろう。 続いて、18?位が2尾。更に、この日の大物賞となった27.4?の大物が来たのである。ほんの僅かな時間の中であった。審査に出せる数も型も揃ったのだ・・。 村越正海さん曰く、効率の良い釣り方ですね〜!!っと。  ・・・おかしなもので、釣れなかった長い時間の悩みはスッと消えてしまったから現金なものだ!! 午後2時、沖上がり。・・陸に上がって検量の後、表彰式が・・。 優勝は、最後の一投に気合を入れて釣った大物が功を成した村越正海さん。小生は、大物賞と4位(船中2位)といった嬉しい成績だった。  ・・・大会の冠となっている網代湾の獲りたてワカメを沢山いただき帰路に着いた。 実は小生、カワハギは真冬が旬で盛期も当然冬だと思って居た。・・自分の投げキスのオフをカワハギに被せ、勝手にそう思っていたようである。 帰りの車中正海さんから、長島満水さんから始まったカワハギ釣りの近代史を聞いて知ったのだが、当地のカワハギの盛期は9月ごろから始まり、水温が下がった2〜3月頃もっとも下火になる。シロギスと同じように桜の咲く4月頃から、水温上昇に合わせて釣れ始まる。・・・そんなふうに、一年を通してターゲットにできる釣りなのだそうな!!  また、カワハギのエサはアサリのみだと思って居たのだが、カワハギ釣りが盛んになった理由の一つに、アサリがエサとして通年、何時でも大量格安に入手出来たと言う時代的背景があって、今でもカワハギ釣りの代表格としてのエサと位置付いた。 イソメ類でもアオヤギなどの貝類でも釣れ、時期、時期によって、アサリ以外でも特エサになるものはいっぱいあると聞いた。 まあ、そんなこともあって、今シーズン、後1〜2回はやりたいと思って居たのだが、もう直ぐ先にカワハギの新シーズンが始まる。 ならば、これからは投げキスの合間に、時折はカワハギ狙いも良いではないか!! そんな思いを新たに感じた今回の釣行であった・・。 

Loading





-未分類

執筆者:

関連記事

平塚海岸 諦め・・丹後半島へ

こんなのが釣れれば!! 平塚海岸・・・、毎朝通っているものの不漁続きである。1週間前まではピンギスがよく釣れ、場所によっては遠投で良型が混じることもあったが、今は、なりを潜めてしまっている。同じその頃から、ずっと、茅ヶ崎の西浜〜柳島で大いに釣れたと聞く。・・が、今はどうだろう??  そんなことから、一挙に北近畿、丹後半島に向けて、今晩から遠征することにした。 狙いは勿論ジャンボ狙いとなる。北近畿の様子は、HP「投げ釣り北近畿」に詳細が掲げられているが、今回の釣行は大いにそれを参考にさせてい…

Loading

no image

平塚海岸 秋の陣 第一報!

 朝夕の涼しさが、確実に秋を感じさせる頃となった。ダメダメ続きの平塚海岸にも、やっと!!シロギスの気配が・・・・。 今日、遅出の午前8時に「扇の松」下に入ってみた。波は久々に静かだが、濁りは未だ残っている。 潮は小潮・・9:48分の満潮に向かって厚い。  海水浴場の水温は28度だと言う。そんな高水温では浅場でシロギスは釣れない。そんな事から、今日は、水温が安定しているであろう深場を意識し、硬めのサオで遠投を試みた。 喰った距離は遠く、7色から6色の間だった。手前はヒイラギの群れがあり、5色のラインが…

Loading

消えてしまった西湘・二宮海岸の砂浜

西湘二宮インター付近 60数年の人生の中で、これほど衝撃的な事件に出会ったのは初めてである。有史以来存在していたであろう西湘二宮海岸の砂浜が、9月7日の台風9号の荒波によって突如消えてしまったのである。 長い、長〜い歴史の一ページがたった一晩でめくられ、美しく、白砂で覆われた二宮海岸はもうそこには無い。これから静けさが続きさえすれば、時間は掛かろうが再び砂は取り戻すだろう。・・そんな楽観論もある。しかし、同時にそんな補償は何処にも無い。 私にとって、幼少期から青年時代に遊び学んだ自然学の場…

Loading

横浜鱚酔会 南房総を探索

大きな虹のアーチが掛った!! 4〜5日、横浜鱚酔会の仲間5人で、南房総へ行ってきた。台風の余波なのだろうか、最初に訪れた鴨川海岸は風が強く波高しで、サオを出すことが出来なかった。 表に面した海岸は何処も同じだったが、小湊海岸は意外と静か。・・我々を歓迎してくれたのか大きな半円を描く虹がかかった。 皆、そこで数尾を釣ったが、群れが小さいらしく1時間ほどで移動した。まだ止まない雨の中、勝浦漁港の堤防でサオを出し、ここでも皆数尾だった。 この日は、雨と風にたたかれ不釣だったが、宿は房総では一番だ…

Loading

no image

投げ釣り三昧!!

 今日はもう9月3日・・早くも秋。・・しかし、そうは云うもののこの所の残暑は厳しい。そして、この暑い最中、今日は一日中忙しく動き廻らざるを得なかったった。 ・・と言うのも、夏休みの最後(我が身にとって夏休みは無いのだが・・)から、ずっと投げ釣りに浸っていたからである。 兆候は、8月23日の三浦半島の大浦海岸への釣行から始まった。前日の夕刻にあった電話での誘いに乗り、午前2時30分自宅を出た。釣場は生憎の向かい風で、小さなワンド状の釣り場には未だシロギスの姿は無かった。 そこを諦め、移動した先は三浦海…

Loading

2024年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ