釣りを楽しむ釣り

平塚海岸8 午後からもOK!!

投稿日:

画像(135x180)・拡大画像(360x480)

23センチ!!

 相変わらず、平塚海岸のテトラ周辺で大型が釣れている。今朝方は小雨がぱらついており行かなかったが、それにも負けずに攻めた人は、大型をそれぞれ数尾づつゲットしたそうだ。

 雨も上がったので午後の釣りを試してみようと、2時近くにテトラ右に行って見た。朝方喰うポイントを攻めてみたが距離は若干遠のいたものの、4色半辺りで好調に釣れた。釣り人が全く居なくなった海岸で釣るのは寂しいが、キスどもは安心して浅場に寄っているのかもしれない。
 
 型は良く、23センチが2尾と20センチオーバーが6尾、18センチクラスが2尾の計10尾だった。残念ながら18センチの1尾はカルキスだった。

 この所使っている小生の道具立てだが、サオはキャスティズムの振り出し20号。リールはセルテートの3500番。ラインはPEの0.8号。
 仕掛けは、オモリはウッドガン・メタボの「L型固定接ぎ穂アーム」の25号(23号くらいに鉛を削ったもの)。
 ハリス仕掛けは、モトスはフロロカーボンの1.2号で全長2メートルとし、ハリスはホンテロンの1号。ハリは東京アブミ7号の2本ないしは1本バリ。ハリス間隔は40センチである。
 
 問題はエサのつけ方。青イソメでもジャリメでも、東京スナメでも、喰いは余り変わらない。兎も角大きく、例えば、青イソメなら太目を頭から刺し、4〜5センチの長さで切る。ハリを小さくしたりエサが小さいと、たちまちのうちにヒイラギに喰われてしまう。・・大きなエサをヒイラギどもが突っつきまわしている内に、大型のキスがそっと近づき、ガバッ!と横取りする姿を描くのだがどうだろう。

 平塚海岸の何処でも釣れると言うことではないが、こんな釣り方で広く試してみるのも面白いかもしれない。

 今日は、潮が濁った西海岸で大型(30センチオーバーと聞く)のイシモチが沢山釣れたらしい。
 因みに小生は、50センチに近いシタビラメ(牛の舌)をスレで釣り上げた。・・今、ムニエルにしようと、皮を剥くのに手こずっているところである。

 波が静かであれば、明日以降も大いに期待できそうである。

画像(180x120)・拡大画像(480x320)

スレで掛かった48センチのシタビラメ

画像(180x120)・拡大画像(480x320)

7.26の釣果

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

25センチ!






-釣りを楽しむ釣り

執筆者:

関連記事

浮寝鳥ときには波に叩かれし

浮寝鳥跳ねしボラに起こされり 二人の釣果です

Loading

平塚海岸 釣れ始め!!

久しぶりのツーショットです 昨日、続いて三度目の東伊豆河津海岸に行ってきた。力石一穂さんの「磯・投げ情報」取材に同行させていただいたのである。 目論見の一つは、彼の腕を期待し、シロギス多重連の激釣を記事にしたかったようだ。 ・・・・だが、生憎ピンギスが出始め、それとともにヒネの食いは遠のいていた。 それでも、彼は流石である。テトラ近くにいるキスを一尾二尾と誘い出し、確実に釣り上げていた。         (・・この中身は今月25日発売号をご覧ください。) 実は昨日、早朝の車中で、平塚海岸、…

Loading

08 秋 鱚酔会

優勝カップを受ける村越正海さん11月30日、恒例の湘南・鱚酔会主催「08年秋鱚酔会」のチャンピョン大会を開催した。会員は「飲めること、投げ釣りを愛することができる。」の条件を持って20年前に結成した会である。小生と清水英夫氏が代表幹事を務め、和田成都司、鈴木昇、二宮秋雄の諸氏が幹事となり、この5人で構成する幹事会が全てを決め運営する。 今年の大会開場は大磯海岸。場所は、漁港を挟んで東側の通称「東浜」と西側の「こゆるぎの浜」。どちらで釣るかは選手の自由である。午前6時30分、総勢44名で競技…

Loading

相模川河口で・・

実は、昨日の釣りを、このブログに掲出ことに少し抵抗を感じていた。しかし、写真を見ればここが何処かは分かってしまう。・・抵抗を感じたと言うのは、一言で云って「危険を伴う釣り場」だからである。 危険と言う …

Loading

徳島 鱗友杯に参加

全員での記念撮影 2日の晩に出て、3日、4日と徳島県鳴門市に行ってきた。目的は鱗友サーフ45周年記念として行われた「鱗友杯」への参加であった。 数年前、鱗友の仲間から誘いを受けて以来、数人の仲間と毎年参加させていただいている。今回は、安部彰二さん、伊藤幸一さん、それに、新進気鋭の岡田憲哉君の4人。 徳島鱗友サーフは、故人となってしまった寺沢守さん、前会長でG杯4回優勝の瀬尾捷征さん、現会長の矢野勝彦さんらに統一されてきた投げ釣りクラブで、山村満也さん、田中聡さん等、現役で活躍する著名な方達…

Loading

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ