釣りを楽しむ釣り

平塚海岸 テトラ前と鱚介アブミ !

投稿日:

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

AM9:30頃までの釣果

 台風の影響はすでに遠ざかり、いよいよ秋のシーズンが始まったようだ。
 
 
 今朝は、静かになった平塚海岸の東側を中心に歩いたが、良かったのはテトラ前の3〜1色だった。

 小さなジャリメの1匹付けに効果を見たが、これは、使った軸長の「鱚介アブミ」が威力を発揮したようにも思えた。

 ジャリメをハリ一杯に被せることによって、エサの尻尾近くになるハリ先を、キスが少し咥えただけですんなりとハリ掛りするのだと見た。

 このハリは、まだまだ未知数だが、使用感から見て、ピンギスでさえ飲み込んでしまうほどに軽量であり、ハリ型が違和感を感じさせ無いのかもしれない。


 明日からは、もっと海況は良くなる筈。恐らく、平塚海岸以外の湘南の各浜でも、秋ギスを中心とした数釣りが始まるのではないだろうか・・。


画像(180x135)・拡大画像(480x360)

今日の釣果

29日(日)

 今朝も6時頃からテトラ前に行ってきた。最初からチョイ投げを決め込んで、持参したサオはキャスティズムの15号振出しに、仕掛けは「真打ち−赤」に、15号のウッドガン・スリム、3本バリである。

 鱚介アブミに小ジャリメの一匹付けで、2色から波口まで丁寧に探ってみた。・・小気味よいピンギスのアタリが1色であり、上がってきたのは10センチほどが2連だった。
 
 テトラ左右には数人づつの投げマンがいたが、芳しくないようだ。・・小生のほうは、9時頃までピタリ1色で釣れ続け、終了の10時頃までに30尾ほどをゲットした。
 
 ヒネは3尾だったが、型は良く、久しぶりに1色での激震を味わうことが出来た。






-釣りを楽しむ釣り

執筆者:

関連記事

平塚海岸 イシモチばかり

 東さんのメールに刺激されて、日々、平塚海岸に通っている。しかし、4日は3尾、5日は0尾、6日の今日はたったの小ギスが1尾のみ・・。 やはり、人様からの情報に頼るのではなく、自らがニュースソースにならねば・・、努力が足りないのだとつくづく考えてしまう。 もっとも、釣れないというより「魚が居ない」と言った方が正しいのかもしれない。言い訳がましくもなるが、その居ない理由は「海況が悪い」からだと言わざるを得ない。  今日は、午前4時15分に平塚海岸漁港の壁際から始めたのだが、昨日からの強い南風が…

Loading

南伊豆のキスは健在!!

大きいのがWで・・! 今日、梅雨の合間を見て、神奈川サーフの佐藤正美さん、和田春雄さんと南伊豆に行ってきた。  早朝?いや深夜に降っていた雨は午前3時には上がり、国道135号線を南下するに従って雲は高くなり、雨の気配は遠ざかっていった。 今日は、GWに風邪をこじらせ釣行を断念せざるを得なかった、佐藤さんの回復を祝っての釣行だった。 兎も角、釣らせてあげたいの一念から選んだ予定場所は、今井浜、河津海岸、外浦海岸、九重浜、柿崎海岸、入田浜、吉佐美大浜、田牛海岸、弓ヶ浜、妻良・小浦堤、仁科大浜な…

Loading

平塚海岸で「超チョイ投げ」を!

波間に超チョイ投げで! 一昨日の南伊豆の残りエサを持って、平塚海岸のテトラ前で遊んできた。 先週の火曜日、小田原のチョイ投げ釣友仲間からの刺激を受けた小生、D・スマーツを持って再び小浦を攻めてみた。これが大当たり! 先週ほどではなかったが23センチを頭に10数尾を釣ってきた。 更に一昨日、三連荘で・・、新たに手に入れたダイワのソルティストSQ76UL−Sという、イカ用エギング竿を持ち勇んで出かけてきた。しかし、この日は全くダメ。早々に引き揚げ、岩地、宇久須で竿を出し小振りを20数尾釣ってき…

Loading

石持も鱚も釣れたり17℃

何時もの場所で、昨日は雨後の濁りの中で、2~3歳くらいのイシモチが釣れていた。ならばと、今日は少し早めにイシモチ狙いで出かけてみた。 狙ったイシモチは大きかった! 結果は写真の通りだが、キスも釣れた。 …

Loading

相模川河口のキス!!

今日の我が釣果 神奈川県の中央部に位置する相模川、河口部を馬入川と言う。台風などの大雨では激流を被る河口だが、静かな時は、一帯は広い砂州が広がる。 昨日、今日、ここにシロギスを狙って出かけてきた。昨日は、静岡県磐田市から来た鱚介工房のお客さんを案内したのだが、共に数尾の貧果だった。・・もっとも、食いが立ち始めた頃、小生は所用があって引き上げたからでもあった。 帰り際には、3連、4連の姿もあり、地元仲間は皆、相当に数を釣ったようである。 ここ馬入川河口は12月に入って、海、川の状況が落ち着い…

Loading

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ