釣りを楽しむ釣り

平塚海岸―10

投稿日:

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

大小のシロギス

 このところ、住まう団地の管理組合業務が忙しい。新型コロナウィルスの感染防止対策上、3蜜の代表である「集会」が持ちにくいのである。
 具体的に言うと、年一度の通常総会をどのように開催するか、色々と余計な準備が多いのである。築40年が経過し老朽化が進み、それに伴う修繕工事などが議題となるのだが、まあ、それはそれで良い。
 問題は、同じように年齢も進み、今や70歳以上が40%を超えた高齢者住宅なのである。高齢者狙いの新型コロナウィルスを避けるには、一人として感染しないためにはどうしたらよいか行動しなければならい・・・。
 
 既に、一つの答えは出している。・・・出席者は新旧の役員に絞り、組合員からは「議決権行使書」と「委任状」を出してもらう。当日の議論したい事項は、書面でやり取りする・・。変則的な総会の持ち方だが仕方がない!。
 
 総会まで、あと1月間があるが、ウィルスは治まりそうにはない。仮に治まる気配があったとしても、予防対策は当分の間続けねばならいだろう。
 せめて、こうした対策をも超えるような事態にだけはなってほしくない。・・・あとは、神に祈るだけかも!!

 今、平塚海岸には、かなり大勢の人が訪れている。県内外から、ウィルスから逃れようと鬱陶しいマスクなどを外し、新鮮な空気、明るい広く開かれた海を求めやってきたのだろう。・・・気持ちは、良〜く分かる!!
 
 小生は、日課のごとく海岸に出て竿を振っている。ここまでコロナウイルスは追っかけては来ないだろう。海岸は広く、マスクなど不要な気がするが・・・。もし、此処で感染があったとしたら、もう日本国中、何処にも居る場所は無いだろう。

・・つい先日まではそう思っていた。だが、テレビで、湘南の各浜には今大勢が訪れ、地元民が心配していると云った、そんな報道があった。
 この広い海岸に人が溢れるほど集まることは無いと思うが、せめて、あまり仲良くくっつかないことは確かだろう。 でも、この先本当に海岸に溢れんばかりの人が来るようになったら・・・。それこそ安閑とはしていられない。
 ただただ、そんなことにならずに、少しづつでも良いから治まっていってほしいと願うのみである!!

 今日、8時過ぎにテトラ群の右前で投げてみた。さっぱりアタリは無かったが、10時頃、帰る前の1っ投をテトラぎりぎりに投げ、暫し待つことにしてみた。
 ・・・で、しばらく経った頃、ヤジロベイに置いた竿が大きくお辞儀した・・・。急いで手にした竿から伝ったアタリは強烈・・。上げてみると22センチの良型だった。

 つい欲が出て、その後も数投したが、小さいのが1尾付いてきただけ・・。エサは、東京チロリだった。





-釣りを楽しむ釣り

執筆者:

関連記事

大晦日に爆釣!!

釣り納めの釣果です タイトルを「大晦日に爆釣!!」としたが、季節外れにこれだけ釣れたのだから、決して大げさに言っている訳では無い。  実は、この2〜3日、風邪を拗らせてしまい釣りに行かれなかった。・・だが、情報では、この間風っ気もあって余り釣れなかったようである。 しかし、天候は良く、波も穏やかになれば、必ず近場に寄って来る筈と予測していた。 風邪引きとは云え寝込んでいるわけでもなく、手持ち無沙汰を補うため、この間、何本かの自分用のテンビンを拵えていた。形は「真打ちSUMAB」(下写真右)…

Loading

好釣!!

今日もテトラ前に行ってきた。少し早めに家を出て、海岸着6時30分、曇り空でまだ薄暗い。誰も居ない静かな渚に向かって第1っ投・・。 いきなり20㎝級が、・・・たったの1色だった! 今日の道具立ては、キャ …

Loading

平塚海岸 好釣・ピンギスも出現!!

江川さんのW このところ、3色以内で16〜20センチ級が好釣に釣れている。・・とはいっても、他の釣り場と比較してではなく、平塚海岸の通常時に比べてであるが・・・。  今朝も早起きして、小雨降る中行ってみた。風も無く、波も静か・・・まさに小雨さえなければ最良の釣り日和だと感じられた。・・・釣り人は皆無、我が海である。  テトラ右手100m、昨日も釣れた釣り座である。クーラーを置き、サオをセットする。テンビンンは、この日のために特製した超軽量な「真打ち・ライト」。軽い15号のウッドガン・スリム…

Loading

ヒネ釣れて釣季インかと迷いけり

塩漬けの青イソメを持って行ってみた。今日は少し遠投しようと硬めの竿を持ち、6~5色を狙ってみた。最初の一投で微妙なアタリを伝えてくれたのは16センチほどの可愛いヤツだった。塩青イソメを呑み込んでいた。 …

Loading

サクラの開花キス!!

 キスは桜前線に沿って釣れ始めると云われるが、その格言通り、今年も釣れ始めた。 茅ケ崎海岸では、地元釣り師の情報だが、東のヘッドランドから西に、サザンビーチ、西浜、柳島・・・と、午前中の釣りで数尾だが、何れも顔を出し始めているという。  カマス釣りから離れ、茅ヶ崎方面に通い始めたが、0〜3尾の釣果。ただ、波の状態が良くない中だった。  そんな中、今日4月7日は吾輩の78回目の誕生日、快晴に恵まれ波も穏やかだった中で、“今年も頑張れ!”と、5尾ものキスが祝ってくれた!!

4月4日・・3尾中…

Loading

2025年6月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

アーカイブ