伊豆南で好スタート!!

投稿日:

 例年通り、桜前線に乗って釣れ出した投げのシロギス釣りだが、どこの浜も、至って不釣が続いている。我がホームグランドの平塚海岸もテトラ前を除いては全く不釣である。 そのテトラ前での小生の釣果だが、日々2尾、3尾、・・時には6〜7尾と云うように、水温の高まりとともに確実に釣れ出してはいる。だが、正直言って“ツ抜ける”にはもう少し先になろう。 こんな中、ゴールデンウィーク休日を狙って(我輩はあまり関係無いが・・)今季初の渥美半島を計画してみた。大草で2週間前爆釣があったとの情報を知って・・・。しかし、現地からは、この数日荒れが続き、今しばらくは芳しくない。もう少し先に改めたら如何か!・・とのサディションを頂いた。 同行する休暇が限られたサラリーマンである釣友には気の毒である。 ・・そんなことで、遠州方面は諦め、最近繰り返し釣行してきた不釣の南伊豆を、あえて選び釣行してみた。 その理由は、1週間前と大きく違った水温である。16度を超えた今、釣り場の状況は大きく変わって居る筈。・・であれば、大いに期待が持てる。 釣行者は、神奈川サーフの和田満雄会長と沢辺学、美雪夫婦、それに小生の4人。目指す行き先は、東伊豆河津海岸、南伊豆下田湾、西伊豆田子湾であった。 今は、少々疲れ気味!!結果だけを写真で紹介する。 …結論から言うと、河津海岸では小2尾のみ、他の2場所で16〜21センチを20尾。・・多くの小浜で遠投などはしなくても、キスはエサを求め活発に動き始めているようだ。 沢山を釣ろうと欲張らず、一尾一尾を丁寧に釣ることを心掛ければ結構アタリも楽しめ、釣果も得られる筈である。以下は下田湾〜田子湾での釣果である!

Loading





-未分類

執筆者:

関連記事

平塚海岸 午後の釣果

シロギス5尾とメゴチ3尾 釣りは、早朝からサオを出すのがあたり前。そして多くの場合、午前中で上がる。 今日はその逆、午後2時に出かけ、4時30分まで平塚海岸で頑張ってみた。昔から「冬の投げ釣りは午後の方が良い」とも言われてきた。それを改めて試してみたかったのである。 結果は写真の通りで、確かに、一応の実績を確認できたのである。同じ場所で、午前中に釣った方はピンギスが2尾だったという。しかし、それ以上に嬉しいのは、この時期、未だに平塚海岸にはシロギスが居るということである。 エサは、岩イソメ…

Loading

no image

平塚海岸 まだ大物が!

 すっかり冷え込んできたが、そんな中、通う努力すればまだ大きいのに出会える!!  昨日と今日、2〜3時間投げてみようとテトラ前に出かけてみた。 小生、昨日は2、1センチと18センチの2尾。今日はダメだったが、テトラ西100メートル付近で、遠投の原田さんに23センチが・・・。 テトラ前で投げていたベテランらしき投げマンが、25センチ級を釣り上げるのを確認した。 日々通っている常連の原田さんは、この所ずっと、通う度に2〜3尾の大物をモノにしている。エサは塩漬けの岩イソメだと聞く。 一方、常連の岩本さんは…

Loading

パソコンの買い替え済ませあと十年

2010年ころに買ったデスクトップの富士通のパソコンが、メモリーオーバーで使いづらくなっていた。さて、買い替えをしなければ・・といっても、どの程度のものを選んだらよいか、また、新しいパソコンに対し我が …

Loading

no image

「有限100掛け:パート?」を試作・・・!

 大き目の仕掛け巻き「有限100掛け・P?」」の試作が出来上がった。 大きさは外径が97ミリで、既製の76ミリと比べ約20ミリ大きくなった。ピンの高さは共に30ミリ。センターピンに重ねられるハリ数は、約80〜90本程度である。  使い勝手や保管等を考えると、まあ、この程度の大きさが適当かと考える・・・。 P?の一番の目的は長めのエダスを巻けることにある。試作の結果は、既製の32ミリに対し40ミリと、約8ミリほど広げることが出来た。 既製のモノは、2〜5号程度の小バリの多点仕掛けに適したものだったが、…

Loading

久々に、近場で大きいのが!!

水温が17℃近くまで上昇してきた。・・何時ものところで26cmが! ・・距離は2色半だった。・・兎も角、近場での強いアタリを楽しみたい。・・今はまだ、数は望めそうにもないから、海岸線に沿って3色付近の …

Loading

2024年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ