鱚介オリジナル工房

サオ立てキッド・セットの発売です

投稿日:

画像(180x134)・拡大画像(479x359)

シャフトはブラック、ワインレッドの2種類

 寒く、釣りが休みの中、鱚介オリジナル工房での道具造りに勤しんでいます。今回は、ご自分でお造りいただく砂浜で使う「鱚介のサオ立てキッド・セット」です。


   自分の竿立てを造りませんか!!
      「鱚介の竿立てキッド・セット」新発売!!

 御好評の「鱚介の竿立て」に、新たに「キッド・セット」が誕生しました。近年、多くの投げ釣りマンの間では、自らの経験と好みに合わせたオリジナリティな道具造りが盛んに行われています。
 鱚介オリジナル工房では、お客様のニーズに応えて、竿立て用の部材3種類を1セットとした「鱚介の竿立てキッド・セット」を販売する事になりました。
 3種とは、サオ立て専用に特注で造った「カーボンシャフト(ブラック、ワインレッドの2種類)」、温かみのあるケヤキ材を用いた芸術性豊かな「竿受け」、錆びにくいステンレスを使った「石突」の3部材です。

 このキッドを組み合わせ、さらに、主役はご自分で化粧巻きするドレスアップです。化粧用の各種フィルム、スレッド、籐、皮革など、色々な材料でドレスアップしていきます。
 そして、この世にたった1本しかない自分の竿立てを持てる喜びを感じてください。

作り方は、
1 竿受け部はそのまま使えますが、ナイフで削り、サンドペーパー等で自分仕様に仕上げます。
2 竿受け部根元に、化学ノリ(ボンド、セメダイン等)を充分付けて、シャフトに嵌めこみ1日以上乾燥させます。
3 乾いたら、お好みの材料を用いて化粧巻きを施しドレスアップします。
(例:竿巻用の糸、皮革、籐、糊付の各種フィルム、その他、ご自由な材料で!)
4 竿受け部及び化粧巻き部に、エポキシ樹脂、ウレタン樹脂等を用いてコーティングし、充分に乾燥させます。
5 最後に、シャフト端末に化学ノリを塗り、石突を奥まで充分に差し込みます。
これで仕上がりです。

 詳しくは、鱚介オリジナル工房のホームページ(工事中)で、また、現物は、宮島屋釣具店にて販売中です・・。

下の写真は、作品の一例です。


画像(180x135)・拡大画像(480x360)
画像(180x135)・拡大画像(480x360)

画像(180x135)・拡大画像(480x360)
画像(180x135)・拡大画像(480x360)

画像(180x135)・拡大画像(480x360)
画像(180x135)・拡大画像(480x360)





-鱚介オリジナル工房

執筆者:

関連記事

ーお知らせとお願いー

鱚介オリジナル工房は当8月の20周年をもって閉鎖いたします。 この間、鱚の投げ釣り一筋70年の実践から生まれた商品を開発し、楽しい投げ釣りのお役に立てたと自負しております。 一方、閉店は、継続しご愛用 …

Loading

実釣での嬉しい感想が寄せられました

 先日発売した「L型異軸テンビン」をお使い戴いた、浜松市在住のベテランキャスター、望月啓司さんから嬉しい実釣での感想が寄せられました。ご本人に承諾を得てここにご披露させて頂きます。鱚介工房様 先日、L型異軸テンビンを購入した浜松市の望月です。 昨日ようやく二度目の実釣ができました。場所は、前回59尾を釣った渥美半島の谷の口海岸で、釣果は、良型落ちギスを主に69尾でした。 使用したタックルですが、 ロッド・・・前回キススペDXプラス、今回キススペEX リール・・・スーパーエアロテクニ…

Loading

工房はまだ活きてますよ!!

ステッカー造りました!! ず~とのご無沙汰でした。8月に閉鎖した鱚介オリジナル工房は、多くの方からのご要望で今も健在しています。 ホームページは閉めましたが、メールアドレスはそのまま「kisuke@m …

Loading

「半ぶら:テンビンオモリ」 新発売!!

ウッドガン・メタボ      L型トライアングル固定     接ぎ穂SMABS ウッドガンに新たに「半ぶら:テンビンオモリ」が加わりました。投げ釣りでのテンビンとオモリの関係は、テンビンとオモリをフックスイベルなどで接続した、一般的に「ブラテン」と云われるもの、また、テンビンとオモリを固定化した「テンビンオモリ」と云われる2種類があります。 二つの、1番の違いは「ブラテン=アタリの良さ」と「テンビンオモリ=遠投性」にあると考えられます。 これらは釣り人の好みによって使…

Loading

no image

木工・木彫りの難しさ

今日、午前8時から1時間だけ投げてきた。場所は、連日通っている大磯幼稚園下。投げ釣りマンの姿は全く無く、収獲は、置きサオでピンギス1尾のみ。落ち前の荒食いは本当に終ってしまったのか?いよいよ大磯の投げは、超遠投の季節を迎えたのだろうか。当分の間、双方を気にしながらの釣行となりそうだ。置きザオで待ち釣りの場合、その間、お前は何をしてるのかと聞かれることがある。実は最近、私は、日向ぼっこで潮騒を聞きながら、サオ立てに使う木製の「受け」をナイフで削っている。手製のオリジナル竿立てを作り、来年あたり販売し…

Loading

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ