釣友・人物・恩人

平塚海岸・・しばし休息中?

投稿日:

画像(180x134)・拡大画像(479x359)

流石!の大型2連!!

 喰い続いた平塚海岸のシロギスは少し遠のいたようだ。今日で、連続7日の釣行となってしまった。しかし、寂しいことに釣果はたったの2尾のみであった。・・これで今期は終了・・再び秋に・・と言うことに、・・そう成るか否かは断言できないが、まあ、しばし休憩中としておこう。

 この日は、家族サービスを兼ねて力石一穂君が久々にここに遊びに来てくれた。力石君のことは投げ釣りをする方なら誰も知っている。彼は、G杯・・“がまかつ”主宰の全国シロギス投げ釣り大会を3回も勝ち取っており、現在、同社やサンラインのフィールドテスターとして活躍する他、多くのトーナメントで活躍している人物である。

 ・・久々にこの平塚海岸に、と言ったのは意味がある。年に何回かは訪れはするが、彼が投げ釣りの世界で活躍する土壌を耕したのが、紛れもなくこの平塚海岸なのだ。
 更に云えば、若かれし頃、奥さんになった人とのエピソードを秘めた海岸でもある。・・これ以上は云うまい。とは、云うものの、今日の同行者は二人の間に育った娘さん、実穂さん(小3)である。
 その頃から付き合いのある小生にとっては、何ともそれが、久々に・・と感じた次第なのである・・。

 今日の海岸は日曜日とあって早朝から賑やか。・・しかし、居ないのである・・シロギスが。
 諦めて帰ってしまう釣り人も多かったが、流石、力石君は違う。6色半ですよ!・・居ますね〜と言いながら、実穂ちゃんにも釣らせている。
 彼は、居場所さえ察知すれば、トーナメンターとしての普段の鋭い動きに変化する。1尾、2尾と釣果を重ねていく。
 
 遠投用の道具の持ち合わせがない小生は、なすすべも無い。

 彼は、住まう群馬県の高崎を出て、今朝4時少し過ぎにはここに来ている。そして、昼には帰路に着くと言う。全国の海岸に遠征する彼としては、ごく普段の生活らしいが、その行動力があってこそ、全国制覇3回の偉業が出来たのかもしれない。秋には報知名人戦の決勝があるという。

 まだまだ、彼は活躍するだろう。・・・娘の美穂さんは、優しいお父さんのそんな凄さは知らない。
 だから、「もし、オリムピックにシロギスの投げ釣り種目があれば、お父さんは日本の代表選手になる人なんだよ!」っと、そっと教えておいた。
 今日は、お父さんに手伝ってもらったシロギスのアタリをどう感じたかは判らない。でも、“今度来るときは自分で投げるんだ!”と、笑顔で張り切っていた。

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

実穂ちゃん ご機嫌!

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

優しいパパ!!






-釣友・人物・恩人

執筆者:

関連記事

no image

服部名人がお亡くなりになりました

 訃報です。 日本の近代釣り界を背負ってこられた服部善郎釣り名人が、本朝、ご自宅でご家族が見守る中ご逝去されました。偉大なご功績に感謝しつつ、ここに心からご冥福を祈ります。  葬儀は次により行われます。 故 人:服部善郎   享年82歳 喪 主:服部昌子(続柄:妻) 通 夜:   8月25日(木) 18:30〜 告別式:  8月26日(金) 11:30〜12:30 場 所:和田湘南斎場   神奈川県藤沢市辻堂神台 1-3-36  …

Loading

新たなる釣友

新旧の釣師!! 最近、一人の青年が「本当の投げ釣りを憶えたい!鱚介先生、教えてください。」とメールや電話を入れてきた。 そう言う彼は、いろいろと釣り雑誌等で勉強をしているらしく、先ずは、○○○の最新モデルのスピニングを買いたいとも云う。メールからも、しゃべり方からも素直な青年であると分かったが、やはり顔を合わせないと・・・。そして、行きつけの小田原酒匂の宮島屋釣具店で落ち合った。 写真が彼である。まあ、名前だけは紹介しても差し支えないだろう。上村大介君(36歳)といい、新橋で飲食店を経営す…

Loading

熊田千佳慕先生(クマチカさん)

杉子奥様とうら寂しい葬式の話しで、この日記を閉じる訳にはいかない。そうは思いつつも中々書けずで、あと残りは2日を切ってしまった。今朝、我が家の入り口のドアーに小さなお飾りをぶら下げた。明日付けたのでは、「一夜飾り」といって、忌み嫌われるそうな。ならば日記の方も今書けば、セーフとなるのかも知れない。今日は、今年一番嬉しかったと言うか、とても安堵した日となった。実は、もう彼これ10数年も前からお近づき頂いている「熊田千佳慕」先生に、数年ぶりにお会いしてきたのだ。私は何時の頃からか「千佳慕さん、…

Loading

塩屋海岸へ・・北陸のカンちゃん!!

カンちゃんで〜す!! 12日の晩平塚をバスで出て、石川県の塩屋海岸に行ってきた。投げ釣りの名門、湘南鱚友会(和田成都司会長)の遠征・月例会にゲストとして参加させてもらったのである。 場所は石川県の西外れ、福井県境の塩屋海岸。ここは投げ釣りマンにとって羨望の場所で、釣季こそ短いが数釣りから大型狙いの釣りが出来、全国規模の大会が多く開催されてる。 ちなみに、小生もここが好きでこれまで10回位釣行しており、この6月末にも「東西投げ釣り選抜100人の会」で楽しませてもらった。 車中、大いに飲む者、…

Loading

奄美酒房・水連洞 祝30周年

おめでとう御座います 行きつけの酒場「奄美酒房・水連洞」の、30周年記念祝賀パーティに女房とともに招かれた。招かれたと言うより、裏方として少しお手伝いをさせていただいた。  店主の山田義隆さんは、南国、鹿児島県奄美群島沖永良部島の出身である。学校を卒業後一人平塚に来られ、当時活況であったクラブのバーテンダーとして修行され、後年は市内で一、二を競う手腕を発揮されたそうだ。 その後、男一匹一念発起、紅谷町裏通りに「フレンドリー酒場:水連洞」を開業したのである。“水連洞”とは、沖永良部島にある鍾…

Loading

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ