2018年04月14日(土)
SALTY!2018年6月号
Tweet- 陸っぱりヒラメ必釣イメージトレーニング
- SALTY!SEABASS
- バチ抜け盛期、ハイプレッシャーのしのぎ方
- 乗っ込み狙い、どこを攻める?
- 他
★ヒデはやし 再現性を高めた陸っぱりマダイ乗っ込み狙い、どこをどう攻める?
シーバスや青物狙いのゲストというイメージの強いマダイ。
しかしタイミングや場所を絞れば狙って釣れる。
数々の経験を元に、ヒデはやしさんが乗っ込みマダイの攻略法をロジカルに解説!
★限界突破の60メートル級。
1グラムのジグヘッドを、届けようがなかったエリアに投げるとどうなるか?
ウルトラシュートでメバルをねじ伏せる!
圧倒的な飛距離をたたき出すキャストアシストがシマノから登場。
『ウルトラシュート』を使い60メートル先を攻略する最先端のスタイルを
おなじみ辺見哲也さんが実釣を通してご紹介!
☆SALTY! LOVE SEABASS
水温が上昇し、シーバスの活性も上がって釣りやすくなる季節。
特に注目なのがバチ抜けパターンです。
そこでバチ抜け攻略を中心にシーバスゲームをご紹介。
★アングラー密集──。
バチ抜け盛期、ハイプレッシャーのしのぎ方
関連タグ :
Posted by shore at 20時35分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2018年03月18日(日)
SALTY!2018年5月号
Tweet- 遠投リグ@デカメバル作戦
- ソコが知りたいロッドの違い。七つの質問
- 手返し&操作性重視 ジグ単2g超パワーアジング
- 激アツ!竿頭レシピ・マダイとヤリイカ
- ヒラマサプラッキング・勝利の方程式
- 関門海峡、激流のビッグミノースタイル
☆SALTY! LOVE SEABASS
暖かい日が増え、いよいよ春の到来を感じる様になってきました。このシーズンを心待ちにしていた人も多いでしょう。
シーバスにメバルやアジなどライトゲーム、エギング、オフショアなども盛り上がりを見せ始めます。
SALTY!5月号では、そんな春に打ってつけの情報をたっぷりとお届けします!
★厳寒期こそ、望みはスカッと「爆釣」
激アツ!竿頭のレシピ・マダイとヤリイカ
この時期、オフショアの注目ターゲットといえばマダイとヤリイカ。
この人気のゲームで爆釣を味わうためのノウハウを、キングこと笛木展雄さんがレクチャー。
目からウロコの必釣パターンをお見逃しなく!
関連タグ :
Posted by shore at 00時27分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2018年02月17日(土)
SALTY!2018年4月号
Tweet- 愛してやまないヒロセマンの熱狂スタイル24時間メバリング
- 釣果アップをお約束2万円台の『18コルト』 アンダー50グラムで伝わる、乗る、捕れる!
- 気軽に始める東京湾シーバスジギング
- しまなみ海道・エソを食う大型シーバスを狙い撃つ
- 辺見哲也のステラのトリビュート
- 他
★愛してやまないヒロセマンの熱狂スタイル24時間メバリング
釣り方が研究され道具も進歩したことで、昼も夜も釣れるようになったメバル。
このゲームを誰よりも愛してやまない広瀬達樹さんが、
24時間楽しむための方法をご紹介。
★釣りガールもキッズも爆釣体験気軽に始める東京湾シーバスジギング
シーバスがたくさん釣れるだけでなく、オフショアの入門としても打ってつけのジギング。
おなじみトモ清水さんが昨期アングラーズアイドルファイナリスト・いわさきひろみさんと東京湾へ出撃。
実釣の様子とともに、その魅力や楽しさを語ってくれた。
★開発テスト釣行……戦略はノーガード、戦術は各個撃破
開発中のロッドテストのため、ジャンプライズの井上友樹さんが長崎県の五島列島へ遠征。ショアで良型のヒラマサにマダイが顔を出し、上々の結果を得た。
データを確実に蓄積するには、場所のポテンシャルに頼らずロジカルに魚を追い詰める──。
井上スタイルをお見逃しなく!
Posted by shore at 22時12分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2017年12月16日(土)
SALTY!2018年2月号
Tweet- 2グラムで始めよう!お気楽アジング
- ライトスピニング新章「リアルフィネス」
- コアアングラーに贈る究極のフィネスPE
- フック革命・カギを握る<2本>
- 海藻、ゴロタ、カキ瀬・・・・水面直下の”刻み方”
- ルアーロッド日頃の手入れと補修
- あぜっちのおうちゴハン
- 他
SALTY!2月号のお知らせ
すっかり寒くなり冬本番。この時期、釣りはお休み……なんて言っていると楽しさが半減しますよ! シーバスにライトゲーム、オフショアなどが面白いし、アオリのエギングだって楽しめる。
そこで今月号も、いろいろなスタイルや釣りをピックアップして皆さんにお届け致します!
☆特別付録は2017年・12冊分のPDFが詰まったDVD!☆
今月は2017年の1月号から12月号までの12冊をPDF形式で閲覧できるDVDを特別付録でご用意。シーズンごとの釣り物やゲーム、スタイルなど1年分からピックアップできるので、「この時期はどうだっけ?」をばっちりフォロー。またエッセイやコラムなどをまとめて読むにも最適な仕様。皆さんのフィッシングライフの役に立つこと請け合いです!
★いま注目の東京湾アジング 陸っぱり&ボートのアーバンスタイルご案内
あまりアジングのイメージがなかった東京湾。ところが近年は注目が高まり、実績も上がってきている。
ゼスタのテスター・蘆原仁さんによる人気フィールドの攻略法は必見です。
★辺見哲也 シンペンが釣れる理由と苦手意識克服法
シーバスの定番ルアー・シンキングペンシル。よく釣れるとは聞いているけど、どうも⋯⋯という人も多いだろう。
そんなアングラーのために、辺見哲也さんが克服法をご紹介。シマノの最新シンペンの解説と併せてお楽しみ下さい!
Posted by shore at 20時12分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2017年11月20日(月)
SALTY!2018年1月号
Tweet- マンガ・初めての釣り場答え合わせのヒラメ&マゴチゲーム
- 小型ジグなんでも釣れる、どこでも楽しめる!スローも対応。スーパーライトショアジギング
- KING笛木<釣り勝つ>ティップイラン
- あぜっちのおうちゴハン【タチウオ】
- 他
☆特別付録は2018年カレンダー☆
今月号には2018年版のスペシャルカレンダーの付録をご用意。フィールドのビューティーカットをふんだんに使い、見るだけで「釣りに行きたいな」「釣りっていいな」と思えること間違いナシ。釣り部屋や職場に置いて、釣行計画やイメトレにお役立て下さい!
★湾奥の仕事人・前田泰久
マンガ・初めての釣り場 答え合わせのヒラメ&マゴチゲーム
シーバスを始めヒラメやマゴチも釣れる大人気フィールド・サーフ。
その攻略法をエクリプスプロスタッフの前田泰久さんがご紹介。
実釣をベースにイラストで分かりやすく解説致します。
★小型ジグでなんでも釣れる、どこでも楽しめる!
スローも対応。スーパーライトショアジギング
マイクロベイトパターンやプレッシャーの掛かる状況でもよく釣れると評判のスーパーライトショアジギング。
この釣りに早くから注目しているゼスタ。同社の奥津佳苗さんが特徴やタックル、ジグ、攻略法まで詳しく教えてくれた。
Posted by shore at 22時52分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
【 過去の記事へ 】